今年の秋は、さんまが豊漁!

そんなニュースをあちらこちらで目にし、ウキウキで帰国。そして早速、那覇のスーパーで探してみた結果は!?

後半は、沖縄でのコメ事情もご紹介
さんま探し①:かねひで編
豊漁でまるまるしているとニュースで見た今年のサンマ!
産地ではない沖縄でも良い状態のものが手に入るはずと、勇み足でスーパーへ通うこと数回
残念ながら、なかなか思うようなサンマに出会えず
さんま寿司

やっとありつけたのが、こちら
スーパーのお寿司ですが、十分満足!

【沖縄】デジロー初体験!"スシロー 那覇天久店"
日本の回転寿司の中で、人気No.1と呼び声が高くまた日本三大回転寿司チェーン店の1つスシロー今やその人気は日本国内だけに留まらず、海外にも続々誕生中という事で、半年ほど前にバンコクの『スシロー』にチャレンジそして今回は、比較も兼ね那覇の店舗...
余談ですが、那覇の『デジロー』よりも『かねひで』のさんま寿司の方が食べ応え満点でした
琉球スギ

同じく『かねひで』で購入したお刺身

【那覇・泉崎】おすすめ居酒屋 "地酒と地産料理 なぎじ "
那覇で沖縄料理を提供される居酒屋は数知れずどのお店も魅力的で目移りしてしまいますが、あまりにローカルな雰囲気だとアウェイ感が...そんな中、那覇中心部・泉崎で程よく沖縄風情があり観光客や一見でも利用しやすい!加えて、定番の沖縄料理~創作料理...
泉崎『なぎじ』でいただいた琉球スギが美味しく、記憶に残ったお魚
南国のお刺身は…、という意見もありますが、那覇にも美味しいお刺身はたくさんあります!
さんま探し②:りうぼう編
さんまのお寿司も良いけど、やっぱり塩焼きが食べたいよね!
という事で、後日少し譲って購入した岩手県産サンマ
さんまの塩焼き

妥協して購入したとはいえ、ここ近年よりは大きく脂ノリもよく
大変おいしくいただきました!
最近のニュースで知ったのですが、今年のサンマの豊漁ピークは9月中旬までで、下旬に入ってからは水揚げが低調になり高騰しているとの事。一足遅かったサンマ探しだったのかも

それはともかく、秋の味覚といえば「南瓜」もですよね!
数年前までは苦手だったのですが、最近お気に入りの食材の1つ。頻繁に食卓に並べすぎくらい登場回数多めです
沖縄のコメ事情
那覇市内の各スーパーで、購入するのに不便はなしのお米
ただやはり、価格の上昇は激しいですね

「古古古米」など、聞き慣れない単語も飛び出した令和の米騒動
お米に留まらず、日本の全体的な物価の急激な高騰が思いのほか進んでいたように感じます
ひとめぼれの味

日本のお米は、やっぱり一味違います
新米ではなかったのですが、それでも十分

そして、ありきたりなおかずでも、何を食べても凄く美味しく感じる不思議

東南アジアでも日本米は購入できますが、水が違うから?
特に日本で食す日本米は、ご飯の1粒1粒の美味しさと香りが際立ち、ついつい食べ過ぎてしまいます

とこうことで、しばらくの我が家での食卓の主役は、白飯です!!

