実際にベトナムへ訪れるとその麺料理の多さに驚くこと間違いなし!と思うほど、たくさんの麺料理があり

【ベトナム・ニャチャン】ソムモイ市場エリアのおすすめフォー屋さん"Phở Bò Hà Nội"
日本でもメジャーなベトナムの国民食の1つ「フォー」の本場は北部ハノイですが、ベトナム各地でも食すことが可能ハノイでも実食しましたが、個人的には南部スタイルの大量の葉っぱが別添えのフォーの方が好みかもそれはさておき、中部の町ニャチャンにも至る...
ベトナムなのでもフォーが美味しいのは勿論、ニャチャンでもお気に入りのお店を見つけたのですが
その他の麺料理にもトライしてみたい!
という訳で、ニャチャンのツーリストエリアからちょっと離れたエリアのビアホイ屋さんからの帰り道
良さ気な麺屋さんをチェックし朝食で試してみた2軒のレポ
ニャチャン麺料理①バインダーカーロー
Dac San Thai Binh
アクセス:ニャチャン中心部から車で10分弱のSC『ゴーニャチャン(旧BigC)』があるエリアの一画
まだ新しいお店で、グーグルマップ上での店舗は以前に営業されていたボネ屋さん『Bò Né JERRY』のままで、表記は出ません
メニュー&価格表

【ブンタウ・食堂】米麺と魚と香草と筍のハーモニー!"Banh da ca ro"
東南アジアには日本では見慣れない植物も多くブンタウでの散策道でも花を探すのが楽しみのひとつタンポポの綿毛の様な赤い植物が咲く木ふわふわでそよそよ吹く風に揺られていたのですが、何ていう木なんだろう?さて花を探すのも楽しみなのですが賑わいのある...
フォー屋さんのように、直ぐに見つかる訳ではないベトナムの麺料理バインダーカーローを、以前にブンタウで試したことあり!
ベトナム北部ハナム省の名物グルメなんだとか
お茶 & 卓調
以前は見かけなかったのですが今回利用したニャチャンのローカル食堂では、使い捨てカップに注ぐセルフタイプの無料冷茶を完備しているお店多し
卓調に筍が置かれている点は、バインダーカーロー屋さんの特徴だと思います
その他ライムが小粒タイプだったのも印象的
実食
刻み野菜と魚卵?がスープに浮き、バインダークアと同じ赤茶色の麺の一杯が登場
ブンタウのバインダーカーローは白い麺だったのでそのイメージがあり、茶色の麺にちょっとビックリ

それはともかく、添え野菜にディルや大葉が付く点もポイント!

その他バインダーカーローの特徴の一つ「揚げ魚」もたっぷり入り、スタッフがすすめてくれた自家製のチリソースをつけると美味しさ倍増

麺は食べ応えがある平麺で、こちらもたっぷり入っていました
お店の雰囲気
清潔感と解放感あるお店の造り
近隣は住宅街なのでのんびりとした風景を眺めながら朝ごはんが楽しめます
ニャチャン麺料理②ワンタン麺
Mì sanh ký 生記
アクセス:上記『バインダーカーロー』屋さんの2,3軒隣
メニュー表
価格表記はなしでしたが良心的な価格で2杯で90,000Ð
実食
オーダー後すぐに届いた添え野菜&香草
以前はゴミや虫が付き傷んでいるものも多く含まれていたニャチャンの添え野菜が、今回ではどこのお店も素晴らしくキレイでたっぷりトッピングしました

汁なしタイプとスープタイプをオーダー
Mi Hoanh Thanh

ベトナム版ワンタン麺(スープ)
エビが入ったワンタンの他にチャーシュー・青菜などもたっぷり入り食べ応え満点
Mi Kho

ベトナム版ワンタン麺(汁なし)は、日本でいうまぜそばみたいな麺料理

ワンタンは別添えのスープと共に提供されます
ベトナムのワンタン麺の特徴の1つとして、麺がバリカタを通り越し粉落としかそれ以上の茹で加減なのでスープタイプの方がしっくりくる方が多いかも
周辺の様子
上記2軒があるエリアはツーリストを見かけないので、ローカル気分を存分に味わえることも間違いなし!