【バンコク】アソークのラーメン居酒屋 ” 味彩(RAMEN AJISAI)”

バンコク 味彩 アソーク 🇹🇭タイランド旅行記

少し前にサパンクワイの『らーめん味彩 Ramen Ajisai』でいただいた喜多方ラーメンの美味しさが印象に残り

プロンポンで軽く飲んだ後、そういえばアソークに本店があったと思い出し

てくてく歩いて向かってみたの巻

アソークのラーメン居酒屋

Ramen Ajisai

らーめん味彩 アソーク店

Instagram@ramen_ajisai_asok

アクセス:BTS「アソーク」駅から徒歩5,6分

スクンビットソイ23

らーめん味彩 ドリンクメニュー

オーダーしたドリンク

アサヒ生ビール

プロンポンで飲んだのがビアシンの生ビールだったから!?

アサヒの泡が非常に滑らかに感じられました

二階堂 (水割り)

焼酎と水の配分がバッチリ

実食:おつまみ

ちくわ胡瓜

家庭でも直ぐに作れるおつまみで、東南アジア各国でもちくわの購入は安易だけれども価格が割高で購買意欲減

ということで、類まれな機会だと思いオーダー

こんな感じのシンプルなおつまみが食べたかったんですという味で大満足

もつ煮込み

相方セレクト

“僕はモツが得意じゃないけれど味噌味の何かが食べたくて注文。ここのはモツの臭みがなくまるで肉みたいで食べやすかった👍” by 相方談

実食:つけ麺

石焼濃厚白湯魚介つけ麺

相方と1杯ずついただくのは胃袋に余裕なしで、つけ麺をシェアでオーダー

デフォでも豊富なトッピングでボリューミー

メニュー表の説明書きにもありますが、麺は全粒粉使用で色が茶色

なかなかの太麺

オーダーから提供までが早かったのでひょっとしたら茹で置き?それとも柔めの茹で加減!?

つけ麺の麺として捉えると違和感あり

グツグツ状態での登場にインパクトがあるつけ汁

ただ甘味がかなり強く好みが分かれそうな味ではあります

店内の様子 & 感想

縦に長い店内で、間口から予想するよりもキャパは大きめ

ボックス席がメインなので隣席を気にすることなくゆったりと食事が楽しめる空間

周辺の様子

ターミナル21もすぐそこの大都会

このアソーク周辺はとにかく人も車も多く、飲み込まれそうなほど圧倒されるエリア

お持ち帰り

タイでは食べ残した分はどんなものでも包んで持ち帰ることが可能なのですが、まさかつけ麺は無理だよね?っと思ったらOK

という訳で、翌日に買い置きの市販のチルド麺も足し最後まで残さずいただきました

プロンポン駅周辺

さて、この日はバンコクの日本人街プロンポンからスタート

【バンコク】Uma Uma Thailand 博多うま馬
今日この頃のタイ・バンコクは夕暮れ時になっても暑く、ちょっと歩いているだけで汗だくこの日も間もなく日が沈むかという午後6時半ごろのプロンポンエリアは蒸し暑くそして騒音が煩わしく、おまけに大気も悪いというそんな時にちょっとクスっとなるような世...

博多の名物料理がいただける『うま馬』で軽く飲んでつまみ

少し歩き2軒目探し

ホーチミンの味噌ラーメン屋さん『千蔵』のバンコク店

【ホーチミン・ラーメン】味噌麺 千蔵 Miso Chikura saigon
ホーチミンで味噌ラーメンならば、ここ!と、呼び声高いレタントンのラーメン屋さんつい最近タオディエンに2号店もオープンされ、正に絶好調なラーメン屋さんでもありますホーチミンで味噌ラーメンなら、ここ!2019年にホーチミン・タイバンルンにオープ...

福岡三大うどんチェーン店の1つ『ウエスト』系列のお蕎麦屋さん&うどん屋さん

【熊本市・中央区】夜の飲食店探しは難航 & もつ鍋で〆 "ウエスト下通"
平日の夜の熊本の飲食店はウォークイン突撃でも席が確保できる!?というのも、土曜日の夜は予約で満席のお店ばかりで席を探すのに四苦八苦軽く飲みに寄った『紅蘭亭』の後にふと思い立ち平日の熊本の夜の街を徘徊熊本・中央区 繁華街の様子特に目星を付けた...

迷った挙句、閃きでアソークへという流れ

この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。