間もなく2024年も終わろうとしていた昨年末の大晦日の夜
マレーシアの首都クアラルンプールの中心部では、カウントダウンイベントがあちらこちらで開催される模様で平日だけれども週末並みの人出だったブキビンタン

日本の大晦日のようなちょっとソワソワした街並みとは異なり、マレーシア人にとっての12月31日は祝前日という感覚なので至って通常運転

でも日本人的にはちょっと特別感のあるせっかくの大晦日

という事でビールが高価なマレーシアですがちょっと奮発し、KL繁華街ではしご酒スタート!
1軒目はTRX方面へと思ったけれどもパピリオンKLへ
KLのラテンアメリカ料理店
& Grill, Pavilion KL
instagram:@labocalatinobar

アクセス:パビリオンKL・Level3(パビリオン⇔KLCCを繋ぐペデストリアンデッキ「Walkway」への入口手前)
ビール & おつまみ

ビールの選択肢は少なく、タップ2種+ボトル3種のみ
ステラ アルトワ (ベルギー)

600年超の歴史を持つ、1366年に創業されたアルトワ醸造所で生まれました。 その名前には「星」を意味する「ステラ」と、創設者の名前「アルトワ」が含まれています。 ピルスナータイプのラガービールで、爽やかで軽やかな苦味とドライな後味が特徴です。
“すっきりとした味で飲みやすい? ” by相方談
カールスバーグ (デンマーク)

カールスバーグは、1847年にデンマークで設立され、今では世界約150カ国で愛されているビールです。
ラベルに描かれた王冠は、デンマーク王室御用達の証。
カールスバーグはマレーシアでもアルコールを提供されているのお店でよく見かけるビールの銘柄の1つ
日本のビールより口当たりがライトで苦みも少なめ

5種あるファヒータの中からスカートステーキ+鶏むね肉のミックスをチョイス

お料理の味付けが濃い目の多いマレーシアだからきっとビールがグビグビ進むタイプ!かと思いきや想定外に控えめ

ワカモーレ・サルサなども味付けや辛さなどがおとなしめで、サワークリームが良いアクセント

トルティーヤが4枚付きだったので2人分のおつまみには塩梅良い感じではありました

そうそう、ビールの後にカクテルをオーダーしたのですが忘れられてしまったという
店内の様子

この一帯が非常にザワザワした雰囲気

それに加え店内のBGMもかなり大きく賑やかで、スタッフとのやりとりにも支障があるほど

キャパは大きくはなく席には限りがありますが、店頭から見るより席間隔には余裕あり
利用した感想

周辺の様子

2軒目は直ぐ近くの前から気になっていた『江の島』を目指し、てくてく
なんとその道中、マレーシアで日本のスナックを発見!

外からだと目立つけれど中へ入るとどこにあるか謎で『江の島』へは到達不可でしたが、なかなか味のあるビルでした

という訳で路線変更

KLのBar街へ






余談ですが、ベトナム・ダナンならば絶品タコス+安価なビール&カクテル

