多民族国家マレーシアの食材は豊富で、市場をはじめスーパーマーケットでも常に目を瞠らせるクアラルンプールでの日々
あれこれ色々試す中で美味しく簡単に作れたものをとめてみました
トーチジンジャー
クアラルンプール・チョウキットマーケットで購入したチューリップの様にも見えるBunga Kantan=トーチジンジャー
イポーで見かけた時は開きかけのタイプも並んでいました

クチンで初食だったトーチジンジャー料理「Bunga Kantan Ikan Bilis」は、茗荷のようなフキノトウのような香りとイカンビリスの塩気が合わさり◎

ペナンで試した「Nasi Ulam」もトーチジンジャー入り
どちらかを作ってみようと思いレシピを調べる中で、食材の買置きがあった方を早速クッキング
トーチジンジャーとイカンビリスの炒め物 レシピ
Azirahman Story↑↑↑↑
参考にさせていただいたレシピ
茎の部分は硬くて食べれないようなので残念ですが切り落とし蕾のみ使用
半分に切ってみたの図
細かく刻んだの図
参考にさせていただいたレシピでは香味野菜をマッシュされていますが、適当に切った唐辛子・にんにく・バワンメラを炒めます
その後トーチジンジャー・先に揚げておいたイカンビリスも加え炒め合わせ味を付け完成
カンタンの花は風味増強剤や食品の風味付けとして使用できるだけでなく、体の健康に他のさまざまな利点があることが証明されています。
トーチジンジャーの10の効果について詳しく書かれています
イカンビリス
上記のお料理でも使用したIkan Bilis(イカンビリス)はバリエーション豊富で、写真のタイプは頭無しで比較的小さいサイズ(RM6.00/200g)
塩抜きをすれば奄美のご当地グルメ「油ぞうめん」の食材としても◎で、マレーシアでも作れちゃいます

マレーシアの麺料理「パンミー」はイカンビリスが効き日本人も好みそうな味
ローゼル
沖縄で知ったローゼルにクアラルンプールの市場で再会

ローゼルは塩さえあれば花梅(まるで梅干し)を楽しめる優れもの!しかも簡単で日数もかからず完成するのも利点
白いご飯と一緒に食すのは勿論、マレーシアの市場にならぶ葉野菜を茹で鰹節・めんつゆと混ぜた一品も◎
マレーシア版100円ショップ(実質約75円)
instagram:ecoshop_my
ローゼルを洗うのに使用したボール代わりの洗面器はRM2.40均一『Eco Shop』で購入