見たことも聞いたこともない自動シャッターが、スイッチ一つで活躍!
モロッコは雨が年間で数日しかないらしいけど、霧は多いんだろうか?
と思った朝。

オレンジ色になっているので、一応朝焼け!
個々の部屋はカーテンが取り付けてなかったのですが、なんと窓に『シャッター』を閉めることができるのです。
オーナー曰く『オートマティック』
スイッチは電気と同じ周辺にあり、下にすれば『ウイーーン』という音と共に閉まり、上にスイッチ入れれば『ウイーーン』という音と共に開く。
あっちこっち観察した結果、モロッコ(エッサウィラ)はシャッター付きのマンション・アパートが割りと主流なのかなという印象。
これも写真に撮ればよかった。
もしかして砂嵐対策?

本日の朝はインスタントラーメンだよ〜
わーい!

インドミー率高すぎじゃないかって?
スープの麺は、これしか無いんだよ?

フルーツは豊富!
そう言えばグレープフルーツの本場って南アフリカだったっけ?
日本でよく見かけるのも南アフリカ産。

ほとんど皮なんですけど?

昼ごはん。おお!?今日はスープカレーかな。

スパイスを入れて炊いたご飯も美味い?

夜は昨日、ローカル港で買った魚のグリル?
やっぱり魚がある生活はイイね〜と外国で体感。

シンプルに塩だけでビールが進む。

今日はラクダがいっぱい並んでる、どうしたんだ!?
講習かな?

ワンランク上のグレーワインと魚は合う?と思って試してみたけど、そういうものではないようだ。
魚となら、これのreserveじゃないタイプとかシンボルというグレーワインが良く合った。
ワインと食事の組み合わせは奥が深い。

モロッコ8日目・『初』グレーワインとイワシ団子タジン鍋
赤でも白でもない『グレー』のワインが凄い!こんなに美味しいワインが存在するとは。。。もしモロッコに行くのなら、絶対に味わうべきものに認定!ワインど素人でも分かる味の違いなので、超おすすめです。アレンジ日本風料理も登場。まずはエッサウィラのカ...

ラクダがいっぱいでタクシー通れませ〜ん(笑)

ラクダ使いと話し込む人。


ラクダ『やっと帰れる〜』
デイゴの花とラクダのコラボ

アフリカに咲くデイゴの花?ラクダの出勤風景
デイゴと言えば沖縄ですが、まさかアフリカ大陸にもあったなんて!しかも時差8時間のモロッコ(イギリスと同等)まずはラクダの出勤風景から。?『今日も海に出かけるよ〜』?『お客さんくるかな?』炭火で焼いてたモロッコのローカルパン屋さんで購入した円...

