2年前の大晦日にスーパーで購入した出雲そばが美味しくて気に入り、いつか本場でも食してみたいと思うも島根を訪れる機会が巡って来ず
それが熊本で手打ちの出雲そば屋さんを発見!

『あんたがたどこさ』の歌詞が大きく掲げられた市電「洗馬橋駅」至近から徒歩約4分・熊本城ホールから徒歩約6分
気品漂う店構えで味にも期待が高まります
店内の様子
ジャズが流れる落ち着いた雰囲気の店内
製麺室も見える位置にあり
席数はそれほど多くはなく
4名テーブル席×4卓
6名テーブル席・2名テーブル席×各1卓
そば処 いま村 メニュー
オーダーを済ませた後
お茶をいただきながら出雲そばについて調べてみました
出雲そばとは
出雲そばは出雲地方を代表する食文化です。特徴の一つとして一般的なそばと比べて見た目が黒っぽいところにあります。
出雲そばは粉の選別をせず、玄そば(殻のついたそばの実)をそのまま挽き込む「挽きぐるみ」と呼ばれる製粉方法で作ります。
そのため色は黒っぽくなりますが、栄養価と香りが高く、風味と食感の良いそばが出来上がるのです。
なるほど!

挽ぐるみ蕎麦といえば、函館の『満る大』を思い出したのですが、こちらも出雲そば!?
それはともかく、思ったよりもずっと早い提供でお蕎麦が届きました
おろしそば御膳 (冷)
お蕎麦(小)・天ぷら・なめこ飯・漬物
あれこれ色々食せるおそば御膳の中から私はオーダー
まずは、大根おろしと・海苔・鰹節がたっぷりトッピングされたお蕎麦に薬味をトッピング
そして、そばつゆをかけいただきます
少し平麺っぽさのある手打ち挽ぐるみ蕎麦
蒸し暑い日だったので大根おろしのさっぱり感で食が進みました
天ぷらは、茄子×2+海老×2
なめこご飯は初めてで、ヌメリがあるのかな?と思えばそんな事はなく味付けも塩梅良く美味
漬物が食感と風味が良く口直しに◎でした
天ざる
お蕎麦をたっぷり食べたかった相方のセレクト
蕎麦湯
頃合いを見計らい提供のあった蕎麦湯
宮崎の『がまこう庵』につづき熊本のこちらも蕎麦湯は湯桶の提供ではなく、九州では湯桶は使わない!?
何はともあれ、アットホームな接客で居心地も良く
おいしくいただきました
ごちそうさま
店舗情報
営業時間▶ 11:30~品切れ閉店
定休日▶ 不定休
※11:25到着で既に暖簾がかかっており、若干早めにオープンされている模様