函館で食べたカップラーメンが、のちに影響を及ぼしたのです!
まずはこちら↓
日本のうまいもん津軽煮干しラーメン(青森 激にぼ)
青森県もラーメンが美味しいらしい。
でも一応、海を隔てて隣接している函館では塩ラーメンばっかりが有名で、僕が住んでいる地域では青森の料理を押している店は、ほぼなかった。
あえて言えば3回も行った『津軽そばのお店』↓

まだ青森のラーメンを食べたことがなかったので、函館のコープで買ってしまったこちら。
すごくいい香り。やっぱり美味いじゃないか!
これはやっぱり本場の青森県でラーメンを食べなければという気分にさせてくれた。
監修 多すぎ(笑)
文字が小さすぎて読めません。
さて
実際に初めて青森県に行ってみたので、気になった物を撮ってみました。
蕎麦とうどんも煮干しのダシ!?
津軽そばは当然きになるですが、カレーが割と上位に来ている。
札幌もルーカレーのメニューを見かけることが多かったけど、寒いからでしょうか。
個人的には札幌スープカレーも頑張って欲しいところ。
現在いる沖縄では、ネパール人がスープカレーとかやってます。
肝心の津軽ラーメンももちろん実食!

激ウマ〜?シンプルながらも手間暇かけたからこそ出せる味って感じ。
青森にはとどのお肉を提供しているお店が!!
鹿やワニはベトナムで食べたけど、トドは未知なる世界だ。

そういえば函館滞在中に味噌カレー牛乳ラーメンってのを初めて食べて、それが青森の名物ってことも知った。

青森県でそのカップ麺バージョンを発見!これは函館では見かけなかったんですよ。
こぶたちゃんの感想:
『思っていたより食べやすい。味噌とカレーと牛乳はどれも主張が強くて微妙な組み合わせに感じ味を心配しちゃうけど予想以上にマッチ。』
なぁんぼ めぇばぁ!?あどはだりすじゃ。。。
青森県の方言も難しい、、、
最後に本日の沖縄のシーサー!
笑顔シーサー『また来週〜!』
実は地味に斬新。
瓦のアレンジシーサーでは!?