讃岐うどんと一言にいえどお店により提供サービスはタイプがあり
お店のタイプを知ろう
讃岐うどんのお店は、大きく分けて3タイプ
「一般店」、「セルフ」、「製麺所」
そこでうどん県高松で食べ歩いた讃岐うどん屋を一般店とセルフ店に分けまとめてみました ※製麺所は未訪問
フルサービス(一般)店:通常の飲食店と同様のシステム
茹で立てうどんと揚げ立て天ぷら
オーダーから提供までには時間を要しますが、作りたてをいただけるのは嬉しいですよね ※天ぷらは作り置きのお店もあり
器と盛付けへの拘り
各店舗の個性を感じれる上に、スタッフから提供されるうどんを席でゆったり待ち落ち着いて食せます!
各店の詳細は、写真下に貼った記事をクリックしてください
目次
元祖わかめうどん 大島家 (松縄町)

【高松・松縄町】絶品!カカオ & わかめの2色うどん "元祖わかめうどん大島家"
"わかめうどん"といえばパッと思い付くのは、トッピングにたっぷりわかめが入ったシンプルであっさりしたうどん!店名からイメージすると、その元祖が食せるうどん屋!?と思い込んでしまいそうですが元祖わかめうどん 大島家香川県【四国】旅行記の地図の...
JR高松駅から5km弱で観光客には若干アクセスし辛いけれども、絶品のわかめをうどん生地に練り込んだわかめうどんと季節のうどんの2種で提供される唯一無二の讃岐うどん屋
手打ちうどん 大蔵 (花ノ宮町)

【高松・花ノ宮町】栗林公園近く!フルサービスの讃岐うどん屋 "手打ちうどん 大蔵"
栗林(りつりん)公園から徒歩約10分ほど塩江街道沿いの黒地に白文字の看板が目印手打ちうどん 大蔵香川県【四国】旅行記の地図の63番へ通常の飲食店同様にオーダー取りから配膳までをスタッフが応対してくれるフルサービスの讃岐うどん屋※香川では"一...
大名庭園『栗林公園』から程近く。落ち着いた空間と柔らかい接客で、手打ちらしさを感じる食べ応えの讃岐うどん!
手打ちうどん 桃太郎館 (鬼無町)

【高松・鬼無(きなし)】サクッとプリっと肉厚な海老天!"手打ちうどん 桃太郎館"
JR高松駅から電車に乗車すればたったの2駅の「鬼無(きなし)駅」は、"桃太郎と盆栽の駅"として親しまれている他この地域に伝わる『鬼無の桃太郎伝説』から"鬼無桃太郎駅"とも呼ばれるそうそんな高松北西部に位置する鬼無には、駅だけではなくうどん屋...
高松市西部『桃太郎神社』も君臨する鬼無町の老舗店。趣のある佇まいの中でいただくうどんは間違いのない味
手打ちうどん 小島 (福岡町)

【高松・福岡町】うな丼セット & むっちりとした食べ応えのあるうどん "手打ちうどん 小島"
相方は鰻が食べたいようですが、私はどうも気乗りしなく...。そんな私たちにピッタリなお店がうどん県高松にありました手打ちうどん 小島香川県【四国】旅行記の地図の43番へイオン高松東店の東側に佇む老舗感が漂う手打ちうどんの店は、高松駅から東の...
イオン高松東店から直ぐ。気取らない昔ながらのという言葉がピッタリの讃岐うどん屋。鰻丼とのセットメニューなども揃います
さぬき麺業 兵庫町店(本店)

【高松・兵庫町商店街】中心部でゆっくり讃岐うどんを味わうなら、ここ!"さぬき麺業 本店"
高松三越から徒歩約2分・JR高松駅からならば徒歩約10分の高松中心部に位置する兵庫町商店街の中に佇む讃岐うどん屋さぬき麺業 兵庫町店(本店)香川県【四国】旅行記の地図の77番へスタッフがオーダー取りから配膳までをサービスしてくれる讃岐うどん...
兵庫町商店街のゆったりした空間で味わう品のある盛付けと味わいの讃岐うどん屋
三よし (木太町)

【高松・木太町】鍋焼きうどん & 鴨南蛮うどん+カツ丼 "さぬきうどん 三よし"
半年ほど前の蒸し暑さマックスの梅雨の時期、"うどん県・高松"で食あたりの為に3,4日寝込んだ事があり少し回復した頃に欲したのが冬に最高の熱々鍋焼きうどんさぬきうどん 三よし四国・旅行記の地図の130番へこの時は時期的に鍋焼きうどんを提供して...
ことでん「林道駅」から約450m。ノスタルジックな昭和の空間でいただく讃岐うどん!
ざいごうどん本家 わら家 (屋島)

【高松・屋島観光②】一升徳利と特大たらい桶の釜揚げうどん "讃岐屋島 ざいごうどん本家 わら家"
屋島山上で太三郎狸と眼下に見える瀬戸内海の風景を楽しんだ後、シャトルバスに乗車し四国村で下車大きな鳥居を目指し、四国村に併設されているうどん屋を探します※この近辺でランチを食せる店はここ位しかないのです登り切った階段の上の大きな鳥居の向こう...
四国民家博物館『四国村』併設の釜揚げうどんが有名な讃岐うどん屋
目で楽しめるうどん出汁が入る一升徳利ですが熱過ぎて猪口に移す難易度が高過ぎ、更にうどんが長く桶からうどんを猪口へ移すのも難易度高し
手打ちうどん 麦蔵 (福岡町)

【高松・福岡町】茹で立てうどん & 揚げたて天ぷら!"手打ちうどん 麦蔵(むぎぞう)"
高松競輪場のはす向かいの三叉路に、ホカ弁屋と肩を並べ佇む小さな手打ちうどん屋茹で立てのうどんと揚げたての天ぷらが評判だそうで、食欲と興味を掻き立てられ訪れてみました開店前から並びができるほどの人気店との事で、開店時刻2分前に到着してみると噂...
高松競輪場の程近く。幹線道路沿いの小さなお店ですが行列必至
しんぺいうどん (田町)

【高松・さぬきうどん屋2軒】しんぺいうどん(一般店) & こがね製麺所 春日店(セルフ店)
高松中心地にはアーケードになった商店街が続いた地域があり、その南部に位置する『田町商店街』にはキュートなマスコットキャラが君臨"たまぢぃ"数年前に高松を訪れた際に印象に残った『たまぢぃ』は今日も元気に君臨中!残念なのは、その際に1番美味しい...
田町商店街の讃岐うどん屋
高松市以外の讃岐うどんフルサービス店
飯野山(讃岐富士)の程近くにある人気の讃岐うどん屋。中サイズでもぺろりと平らげられる高松市内の味とはまた異なる魅惑的な味わい!

【香川・丸亀】味・コスパ共に最高!"手打ちうどん 歩(あゆみ) "
久しぶりに借りたレンタカーで香川県をドライブしてみたら、ユニークな形の山が多いことに気づきました飯野山(讃岐富士)遠目に見えた時から既に印象的だった山は、後に調べると讃岐富士とも呼ばれる讃岐七富士のひとつ飯野山でした手打ちうどん 歩(あゆみ...
目の前に川が流れる長閑な風景を眺めながら絶品の讃岐うどんがいただけます!

【香川・三豊】絶品!記憶に残る自家製麺さぬきうどん"手打ちうどん もり"
どこか懐かしいノスタルジックな雰囲気も漂う香川の観光地『こんぴらさん』の琴平町から10km弱本格手打うどん もり営業時間/10:00-14:00定休日/火曜日香川県【四国】旅行記の地図の98番へ宿泊した琴平町のホテル周辺にも朝から食せる讃岐...
讃岐うどん食べ歩き!② “セルフ店まとめ” へつづく

【うどん県・高松】讃岐うどん食べ歩き!② "セルフ店まとめ"
讃岐うどん食べ歩き!① "フルサービス店まとめ" からのつづきセルフ店:全国的に知名度の高い讃岐うどんチェーン店『はなまるうどん』や『丸亀製麺』のようなシステム各店の詳細は、写真下に貼った記事をクリックしてください手打ち一本 まさ屋 (丸の...