札幌には散策も楽しめる大きな公園がいくつもある中で、私たちがいつも足が向くのが『中島公園』。犬の散歩をされている方も多くキュートなワンちゃんも散策を楽しんでいる姿をよく見かけます

そんな中島公園から札幌駅前通を北上すれば札幌駅に到着し、立地的に観光にももってこいのスポット

地下鉄ならば中島公園⇔札幌駅間は、3駅5分の距離。徒歩だと約30分ほど掛かりますが、途中、すすきの・狸小路も通るので何か新しい発見はないかと
私たちはいつも徒歩移動

氷像
本来ならば冬の風物詩”さっぽろ雪まつり”が開催中であろう2月はじめだったこの日。コロナ禍で氷像や雪像は街中に無いと思いつつ札幌駅前通を歩いていると

偶然、『きじや(ススキノのきしめん屋)』前で発見!

横には、エゾリス!?それとも、うさぎさん!?

上にはムササビ!?

非常に寒い日でしたが、”がんばろう北海道”の文字も書かれた精巧な氷像を
しばしうっとり眺めさせていただきました

そして、氷像から少し北上し、先月はイレギュラーでランチの時間帯も営業されていた札幌で尾道ラーメンが食せる店へ

パーフェクトな美味しさで、札幌ススキノでお勧めしたくなるラーメン店の一つ

さて、大満足なラーメンランチの後は、久しぶりに食べたくなったアレを求め更に北上

ミスタードーナツすすきのショップ
『MOSDO!関西国際空港店』以来なので、4年ぶりのドーナツ! ※2021年現在、モスドは広島府中店のみ

子供の頃から慣れ親しんだ味というのは、いつ食べてもほっこりしますね!

私はオールドファッション・相方はポンデリング

雪が降る札幌ススキノの風景を眺めながら、美味しくいただきました!

繁華街の一等地にあるミスタードーナツすすきのショップは、使い勝手の良い場所と清掃が行き届き清潔感のある店内で、札幌へ観光に訪れた際にも利用しやすい店舗ではないかと感じました
トイレが男女別だったのも◎

そうそう、この日の中島公園の風景

“しばれる~”と叫びたくなるような風景 ※大阪弁の”シバくぞ!”ではなく、”しばれる”=非常に寒いの北海道弁。来札後に覚えました

鴨たちは元気いっぱいでしたけどね!

キタキツネの足跡かな!?

吹雪の日には、中島公園でキタキツネに遭遇できました

昨年と打って変わり観光客の姿が無い中島公園は、雪景色を独り占めできたりする時間帯もありなのですが、少し寂しい風景に感じます

雪囲いをされたこれは何かな!?と観察すると、何と紫陽花!公園のありとあらゆる植物が大切にされているのが伝わります

雪国育ちではない私にとって冬の札幌は異世界に感じる事も多く、例えば車に氷柱が連なる風景は雪国の方には日常茶飯事なのかもしれませんが
非常に興味深く好奇心が尽きる事のない一コマでもあります

そして、強めの暖房の中、グビっと飲む冬限定のサッポロ冬物語も冬の札幌だと格別な味!
関連記事
タイでも日本同様にあちこちで見かけたミスタードーナツ

期間限定の商品もこまめに発売され、カラフルで斬新な商品も多数


