
天神橋筋商店街界隈『麺元素』で天然素材100%のラーメンランチをいただき
用を済ませた後宿泊先へ戻り→近くのコインランドリーで洗濯→宿→パッキング→足りない物買出し

そんなこんなで1日に何度も利用したこのエレベーター
そしてあっという間に夜になり、10月中旬だというのに寒くて寒くてもう宿から一歩も出たくないと最上階の温泉で身体を温め

酒房 TATSUMIYA-龍宮-
同フロアにある『部屋着のまま利用出来る』こちらで大阪最後の晩酌タイム

大阪の夜景
ガラス張りのカウンター席からは大阪の夜景が眺められリッチな気分に

生ビール アサヒプレミアム豊醸(ジョッキ) ¥710
まずはビールでお疲れさま
最高級のコク・香り・アルコール度数がウリらしい
ビールを知らんなと言われそうですが、私はスーパードライの方が好み

活さんまお造り ¥490
明日の夜からは東南アジア
日本で最後に食べておきたいのはラーメン、そして日本のお刺身

燻製三種盛り ¥750
3種(タン・チーズ・鴨)とも味がよく、おつまみにぴったり

サッポロ黒ラベル(中瓶) ¥850
一杯目はすぐに飲み干し、相方は黒ラベル。私はスーパードライ(中瓶/¥850)
そして、相方は瓶ビールとグラスとさんまで遊んでいる
『見てるぞ!サンマが』なんだって

龍宮(奄美) 黒糖焼酎 ¥772
ビールじゃ寒いねと私はお湯割りに切替えのんびり大阪の夜景を眺めほっこり

もぐら(鹿児島)芋焼酎 ¥823
相方は芋焼酎が好きなのでこちらを

自家製すくい豆腐 ※価格失念
おつまみも追加
東南アジアにも豆腐がありますがベトナム以外は硬い水気がない豆腐or絹ごしのもっと柔らかい円柱豆腐
しばらく豆の味がしっかりする豆腐はいただけないだろうとオーダー

冷製コンソメ煮トマト ¥500
あっさりがよくドリンクがホットだからと冷たい物ばかりオーダーしてしまいました
コンソメ味がしっかり浸みたトマトとバジルソースの相性が抜群で美味

菊正宗(熱燗) ¥720
焼酎お湯割りを何杯かお代わりした後、相方が熱燗だ!と

【初】きくまさ〜む〜ね〜♪これが 菊正宗 か!! by相方談
大阪最後のディナーは相方共々食欲は無かった物の、スタッフの対応も非常に良く楽しい宴となりました

店内全体が落ち着いた雰囲気で
ガラス張りのカウンター席の他ボックス席もあり

メニューの一部
ご飯ものなど食事系メニューもあり、温泉上がりにお酒は飲まなくても楽しめるお食事処のおうに感じました
ごちそうさま
翌日は5ヵ月ちょっとぶりの東南アジアへ
つづく
