【那覇・牧志】メキシコ料理 “EL RINCON DE MEXICOLA / メヒコーラ 沖縄”

那覇 牧志 メヒコーラ沖縄 🇯🇵日本・沖縄の旅

那覇・牧志の商店街は、昔ながらの造りで味がある風景

那覇 夕暮れ時

路地が細く入り組んでいるので、どこも似たような景色に見え

気づけば迷子なんてことも

それはともかく、そんなノスタルジックな商店街で先日

スタイリッシュなお店が目に留まり

2軒目で立ち寄ってみたの巻

平和通りのメキシカン

EL RINCON DE MEXICOLA

メヒコーラ 沖縄・牧志

Instagram@mexicola_okinawa

沖縄 旅行記の地図387番

パソコン向けの大きな地図はこちら

アクセス:平和通り商店街の一角 (牧志公設市場 雑貨部跡地)

牧志公設市場の「衣料部・雑貨部」は1951年に開設され、最盛期には日用雑貨や衣類などを販売する200あまりの店舗が集いましたが、時代の流れとともに利用者や店舗が減少し3年前に閉鎖。71年の歴史に幕をおろしました。

引用:琉球朝日放送

実飲:クラフトビール & コロナ

まずは、クラフトビール&コロナをオーダー

IWAI LAGER

「IWAI BREWERY」(山梨県勝沼町)が醸造するクラフトラガービールで、サッポロビールが開発したホップ「ソラチエース」を使用

キレのある飲み口と飽きの来ない味わい

CORONA EXTRA

日本で定番のメキシコビール

実はその認識は日本独自のものと知ったのは、海外のメキシコ料理屋さんでのこと

とはいえ、味の好みは人それぞれで私はコロナビールも大好き

実食:サルサ・ヴェルデ

タコスにと思いオーダーしたサルサ

サービスのトルティーヤチップスとすぐに登場

余談ですが、卓調もありサルサはオーダーしなくても十分かも

実食:タコス2種

2軒目ということで、軽めのオーダー

具材は統一しなくてもOKで、最低2個から
BAJA FISH TACOS
“フィッシュタコスは島唐辛子のタルタルとも書いてあったので、てっきり魚のタルタルかと思ったら、魚フライ+日本のタルタルソースだった。” by相方談
PASTOR
石垣島産ピーチパイン入りのポークタコス
どちらのタコスシェルも1種のみ。ハードでもソフトでもない揚げ焼きのような独特な食感で油っぽさもあり。また具材との一体感控えめ

実飲:パシフィコ

「日本では当社でしか飲めないメキシコビール」との添書きあり

パシフィコは本場メキシコや海外で「メキシコビール」の代表とされ、スッキリとした飲み口。そして先に飲んだコロナは軽やかでさわやかな印象
カクテルもと思ったのですが…
じっくり見るとチャレンジメニューに感じられる斬新さで断念

店内の様子

今夏にオープンされたばかりで、まだ新しさの残る店内

キャパは大きく、手前がBar風

奥にはゆったり座れるボックス席も完備

そして、壁画

インテリアにも拘りを感じます

尚、パラソル通りにテラス席も完備

利用した感想

雰囲気
近隣のセンベロとは対照的に、おしゃれで広々とした空間。メキシコらしい賑やかさも感じられ、気軽に入れる点もポイント
今回はタコスのみの実食で好みが分かれる味と感じたのですが、他にも沖縄の食材を使用した魅力的なメニューもあり

メヒコーラ沖縄 メニュー

この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。