プノンペンでも、おうちごはん満喫中!!
好き嫌いが比較的少ない我が家は、ちょっと珍しい食材でも「まずは試してみよう!」のスタイル
そのおかげで、どこにいても食事に困ることは割となく
食材探しも日々の楽しみになっています
日本とは違い生鮮食品は市場で買うのが一般的な東南アジア
ここプノンペンでも市場は“庶民の台所”で、少し刺激的なエリアもあるけれど
「今日は何があるかな?」と、通うのもすっかり習慣に
さて、これまでもプノンペンでのおうちごはんを紹介してきましたが
今回はその続編「鶏肉&豚肉メニュー編」をお届けします
カンボジアの鶏肉
市場ではこんな風に鶏肉が並びます
最初はちょっとドキッとするけど新鮮さは折り紙付きで、これもプノンペンの通常運転の風景です
カンボジアの鶏肉は、食べたときの弾力と旨味がしっかりしているのが特徴
ローカル市場で売られている鶏は放し飼いで育ったものが多いそうで、噛みごたえと深い味わいが楽しめます
シンプルにおいしさが伝わるチキンステーキ
カンボジアの鶏肉の美味しさがよく伝わるのは、実はもも肉よりも胸肉
この日はチーズを挟んで焼きましたが、そのまま焼くだけでもしっかり楽しめます
カンボジアの豚肉
以前、イオンのカンボジア産豚ヒレ肉を購入し試すと、思いの外柔らかく驚き
今回、市場の豚ヒレ肉にも挑戦してみたところ、肉質がまったく違う…

プノンペンのとんかつ屋さんのオーナーさんに伺ったところ、市場に並ぶ豚肉は朝締めのものが多く熟成されていないため、固く感じることがあるそうです
なので市場で購入した場合は、少し寝かせてから調理するのがベターかもしれません
さて、市場は本当に発見の連続
我が家ではまだ挑戦していませんが、牛肉・ヤギ肉なども剝き出しのままごく普通に並び、見たことのないような部位までズラリ。市場は本当に奥が深い!
カンボジアの豆腐 & 枝豆
プノンペンでお気に入りのお豆腐に出会うのは、正直かなりの難関
イオンのもイマイチ、市場のも微妙…。なかなか「これだ!」というものに出会えず迷走中
豆腐では苦戦中のプノンペン生活ですが、親戚「枝豆」がまさかの極上品
見かけたら迷わず購入しみてください
これはもう、ビール泥棒です!!