【クアラルンプール】朝市 & 朝ごはん “Kenanga noodles house 看更亭猪肉粉 “

クアラルンプール 朝市 🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き

クアラルンプールの春節時期のPasar Pagi(朝市)は、いつから平常運転!?

というのもホーチミンのテト(春節)時は2週間ほど市場が閉まり、その上スーパーマーケットの生鮮食品の補充もなく食材に困った経験があり気になったのです

チェラスの朝市

訪れてみたのはクアラルンプールのトランプタワーもそびえ立つ、マレーシア華人が多く暮らすエリアの朝市

Pasar Pagi Taman Midah

Morning Market

マレーシア(クアラルンプール)旅行記の地図72番

パソコン向けの大きな地図はこちら

公共共通アクセス:MRT「Taman Midah(タマン・ミダ)」駅から徒歩5,6分

旧正月三が日も終わり2日目の昨日。賑わいがあるように見えて露店が少なめ?

今日はまだお店の数は少ないニャン。爆竹のカスはいっぱいだけどニャー

確かに!足元には赤い爆竹の残骸がいっぱい

ところで、誰が掃除するんだろう!?

それはともかく、グーグルマップの写真ではお肉屋さんやお魚屋さんも映り生鮮食品の購入を楽しみにしていたのですが

残念な事に葉物野菜屋さんが3軒ほどしか見当たりませんでした

MEMO
2週間とは言いませんが、クアラルンプールでもマレーシア華人が多く暮らすエリアの市場は1週間ほど休まれるのかな?という印象。但し、多民族国家マレーシアなので通常通りの方々もいらっしゃり何ら困る事はなし

という訳で、朝ごはん

タマン・ミダの麺屋さん

看更亭猪肉粉

Kenanga noodles house

マレーシア(クアラルンプール)旅行記の地図73番

パソコン向けの大きな地図はこちら

朝市が並ぶ通り(Jalan Medan Midah)沿い

近隣のお店の中で1番ゆっくり食事ができそうな雰囲気だったこちら

1977年創業だという老舗の麺屋さんだそうです

Kenanga noodles house メニュー

オーダーした麺&ドリンク

Kopi C & 中国茶

Kopi C :コーヒー+エバミルク(無糖練乳)+砂糖

Kopi :コーヒー+コンデンスミルク(加糖練乳)

という感じで、マレーシアのKopiオーダーはCが付くのと付かないのでは入る物が異なります

猪魚滑粉 手工面

登場時は美しい盛りだったのですが6種類から選べる麺の中から自家製麺をチョイスし、どんな感じなのか気になり過ぎて着丼後直ぐに麺上げしてしまった後の図

このハンドメイドヌードルの滑らかさが素晴らしい!

ツルンとした麺肌で啜り心地も抜群。そして、今までに遭遇した事がないほどの新しさも感じられる麺でもありました

魚滑粉 手工面

魚のつみれが6個入る朝にピッタリなアッサリ系の一杯

細かい脂が浮きますが、くどさは皆無で寧ろスッキリした味わい

味付けや塩分も極力控え目で最後まで楽しめます

どちらの麺もミルクスープまたは汁なしタイプからの選択も可能

MEMO
豚が入る方が、つみれもスープも味がしっかりし濃い目

利用した感想

さすが老舗店と感じられる安心感のある味で、長く続き愛されるだけあり丁寧な仕事が伝わる一杯でした
接客
シャキシャキの女将さんは愛想が良く、一見でも居心地抜群
清潔
清掃がしっかり行き届き、清潔感があったのも印象的

この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。