異文化が交じり合う多民族国家マレーシアらしい風景の1つ

クアラルンプール・チャイナタウンの片隅にヒンドゥー教寺院が!!
Sri Mahamariamman Temple

パサール・スニ駅から程近くにあり、その存在感が凄い!!
スリ・マハマリアマン寺院 見学方法

幾回か前を通りかかるも、実は今回が初見学

まずは正門の直ぐ隣に下足番の方がいらっしゃり、靴を脱ぎ預けます(RM0.20/1足)
寺院内は土足禁止
寺院内の様子

外観だけでもインパクトが絶大ですが、内部もカラフルでゴージャス

たくさんの女神が祀られていました
マリアンマンは女神パールヴァティの顕現であり、恐ろしい力のすべてで母なる地球を体現した化身です。彼女は信者を不浄な出来事や悪魔的な出来事から守ります。

天井までもが目を引く鮮やかな色使いで見入ってしまいます

シーサー+アンパンマンのような獅子も魅惑的

日本の寺院とは異なる雰囲気で見学させて頂く価値あり

そうそう、この部分は日本の寺院に似通ったものを感じられますよね

正門の扉には鈴が付いていたのも印象的
KLチャイナタウン散策

寺院を後にお次はチャイナタウン散策
東大門市場

ヒンドゥー教寺院もですが、この市場も見学してみた事がなくレッツゴー

正午前だった事もあり殆どのお店はもう閉店された後でしたが、確かに市場

その静かな市場の中に行列ができていて、何かなと覗いてみるとヨン豆腐屋さんでした

その後、スルタン通りの人気店『Mee Tarik』でランチタイム

軽めの量だったので、デザートを求めカフェへ
KLチャイナタウンのお気に入りカフェ


カヤロールとチャムペン(アイス珈琲+紅茶)&コピペン(アイス珈琲)をいただきながら

昼下がりのカフェタイム

お洒落カフェも随分と増えたKLチャイナタウンですが、マレーシアらしさを感じられるこちらのようなカフェの方がワンランク上の味に感じます
徒歩でマスジッドジャメへ

さて、復路
「パサール・スニ」駅からの乗車が手っ取り早いも久しぶりに川沿いを歩き「マスジッド・ジャメ」駅へ向かう事に

通り道なのでセントラルマーケットへも寄り道

このエリアの新たな風景”孔雀&ムルデカ118″もパシャリ

何気にチャイナタウンよりもセントラルマーケットの方が春節のお飾り多め

新しいお店がたくさん増え、観光客で賑わい活気がありました

そして川沿いへ出ると涼しい風が吹き

足取り軽やかで駅は間もなく
この日はヒンドゥー教寺院の見学にはじまり

ランチ&カフェは中華系

そしてイスラム教の礼拝堂「モスク」まで眺められ、多民族国家マレーシアならではの醍醐味を満喫できたクアラルンプールでの1日でした
