ペナン島での食材購入は、小さな商店から高級スーパーマーケットまで幅広く揃っているのですが
日本とは異なり地元の暮らしに根付いているのは市場

というわけで、スーパーマーケットでは赤い目のお魚ばかりなので鮮度重視で『Jelutong Market(ジェルトン朝市)』へ再び
市場で朝ごはん ③
この日は前回に裏通りで見た「Kolo Mee(コロミー)」屋台で朝ごはん!

日曜日だったので絶対営業しているはずという予想が見事に外れ
屋台にはシートがぐるぐる巻きでお休みだったというガックシ展開

まいっかで、食の選択肢が豊富な『HUI WANG CAFE 辉煌』へ
ラムミー

最近ハマっている隠れたペナン名物麺「ラムミー」を私はチョイス

魚介と動物系の旨味が溶け込む澄んだスープは、あっさりしつつもコクがあり美味
そして、イエローミー(沖縄そばの茹で麺に似た感じ)とビーフンの2種の麺・錦糸卵・エビなどの具材が合わさり
朝ごはんにぴったりな一杯
ロティチャナイ

小さな価格で大きな満足感が得られる、まさにマレーシアのハイコスパグルメと呼ぶべき逸品

おひとりで切り盛りされていた店主さん

続々と注文が入り大忙し!!

焼き立てなので熱々!
外はカリッと香ばしく、中は幾重にも重なる層がふんわり
さらに2種類のカレーソースまでもが添えられ、RM1.50≒約55円という驚きのプライス

この日もおいしい朝ごはんを堪能し、買い出し前の英気が養えました
魚市場:カマス
お目当だった魚市場ではカマス(RM6.00/2尾)を購入し、清蒸魚風を作ってみました

カットすればフライパンに収まるサイズで、日本でも見かけるカマスに似ていて味もそっくり
もっと大きい2mくらいありそうなカマスもペナン島では見かけ、どうやって調理するのか興味津々

残った分は後日温め直しての登場ですが、やはり作り立ての方が断然美味しかったです

そうそう、カマスの清蒸魚風の副菜に作った空心菜とイカンビリスのブラチャン炒め
私はブラチャン味が大好きなのですが、問題は調理後の異臭
プルサン(果物)

ランブータン似だけれども、ウニ似!?

買った日のランチで早速チャレンジ

殻を開けると、ランブータンにそっくりで艶々の白い果肉

口に入れると瑞々しく、ライチに近い華やかな香りも

web上ではランブータンよりも種離れが良く上品な味と見かけますが
私の感覚では種離れはどちらも大差なく、味はランブータンの方が好みでした
ジェルトン朝市のニョニャクエ
ジェルトン朝市で外せないのが、ニョニャクエ屋台

ここのは私的にマレーシアでNo.1
午前9時頃には売り切れてしまうほど人気なのですが、近くへ訪れた際はぜひお試しあれ

