【札幌】行列の攻略法 “回転寿司 根室花まる ココノススキノ店”

札幌 花まる ココノススキノ 🇯🇵日本・北海道の旅

北海道三大回転寿司チェーン店の1つとして絶大な人気を誇る根室生まれの花まる

札幌にも現在7店舗展開中で内3店舗は観光客でも利用しいやすい中心地にあり、市電や札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)を使えばアクセスも安易

難点は、大人気過ぎて行列が凄まじい!!(予約不可)

特に人気
札幌駅直結『JRタワーステラプレイス店』は100組待ちもザラとの噂

穴場だったのですが
『大同生命札幌ビル ミレド店』もここ最近は待ち時間が長いみたい
【札幌・北3西3】回転寿司 根室花まる 大同生命札幌ビルmiredo店
ピカピカに磨かれたビルに映る青い空と白い雲今日は朝から雪が降っていますが、快晴だった先日の札幌こんな日は窓の外の風景を眺めながらランチが最高!と分かりつつも地下へ札幌の人気回転寿司店根室花まる ミレド店日本の北海道【札幌】旅行記の地図の24...

すすきの交差点に昨年誕生した商業施設『ココノススキノ』の店舗はどうかな!?

という訳で、ランチタイムの行列攻略法を探ってみました

札幌すすきの回る花まる

回転寿司 根室花まる

ココノススキノ店

日本の北海道【札幌】旅行記の地図の363番へ

地下1階の西奥の方にあり、到着したのは土曜日午前11時のオープン時間10分前

整理券

店頭でまずは整理券の発券

既に27組待ち

発券後
最後尾に接続しオープンと入店を待ったのですが、16組目まで案内された時点で一旦入店案内がストップ

お知らせサービス
整理券のQRを読み込むと目安の時間が分かるので、一先ず列から離脱しココノススキノ館内をぶらり

あっという間
5分するかしないかで呼出表記になり、慌てて4階から地下1階へ戻るという結果
28組目でしたが午前11時15分頃には入店。オープン前に発券し割とスムーズに席へ着けるのは30組目までという印象。時間に限りがある方は午前10時半までに発券すると吉かも(発券自体は午前10時~)

回転寿司花まる メニュー

回転寿司根室花まる 公式webサイト

↑↑↑↑

待ち客の組数の他、メニュー表も掲載されています。気になる方はチェック!

オーダー方法

各席にあるオーダー用紙へ手書き記入 ⇒スタッフへ手渡すという手順

2名利用にも関わらずボックス席への案内というラッキー展開だったのですが、最初の提供までには20分ほどの待ち時間あり

実食

生ビール

トップバッターで登場したのが相方のビール

そしてまた5分ほど待ち時間があり、その後はコンスタントにテーブルへお皿が並びました

とろにしん

根室さんま

この日の最高峰

さんまの鮮度はもちろん、へべすがイイ仕事しています!

鯛のあら汁

蒸し牡蠣昆布〆

あさり汁

あさりがジャンボサイズ!

やりいか

赤いか

鮪の竜田揚げ

“ザンギみたいな味付けでビールとも良く合い美味しかった?” by相方談

ほっき貝のヒモ

アブラボウズ

こまい子醤油漬け

本日の切り落とし軍艦

お得感あり

いくら

月見サーモン

へべす〆しめさば

今回はニシンのみ少し残念でしたが、他は全部◎

特にお気に入りのほっき貝のヒモ

新物の根室さんまをお替りし、〆て18皿でごちそうさま

支払い方法

食事終了後に席でスタッフに皿の枚数をチェックして頂いた後に店頭の会計カウンターへ。現金の他、各種クレジット・電子マネー・QR決済にも対応

店内の様子 & 利用した感想

客席
縦に長い店内は左右2レーンに分かれたレイアウト。カウンター席は隣との間隔が狭め(ミレド店も同様)

接客
口コミ評価があまり芳しくない店舗ですが実際はそんな事を感じず、どのスタッフも愛想が良くテキパキされていて好印象

待ち時間
ランチタイムは割と回転が速く思うほど待ち時間は少ない印象。また目安時間のチェックができる点も◎
【札幌・南13西10】おすすめ!釧路発の回転寿司 “まつりや 山鼻店”
漁港の町 釧路発の回転寿司チェーン店『まつりや』北海道三大回転寿司チェーン店の陰に隠れてはいますが、現在道内(釧路・十勝・札幌)に9店舗展開中で札幌では知名度が上がって来ているのではないかなと思いますそんな『まつりや 山鼻店』を久しぶりに利...

待ち時間が気になる方は『まつりや』がおすすめ!予約可な上にオーダーもタッチパネルで楽々

【札幌・すすきの】回らない<花まる寿司>が2軒目にも最適
北海道三大回転寿司チェーン店の1つ『根室花まる』は絶大な人気を誇り、道内を中心に東京にも進出し現在14店舗を展開中そして、札幌には回らない花まる寿司『町のすし家 四季花まる』も3店舗存在instagram:@shiki_hanamaruラン...

回らない花まる

この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。