昨今の札幌のラーメン事情は札幌ラーメンだけではなくジャンルが豊富過ぎて、どのラーメン屋さんに行こうか悩ましい状況

巷では札幌は淡麗系ラーメンの波がやって来ているとの事
という訳で、円山のちょっと品のある佇まいのお店へ訪れてみると、これがもう予想の斜め上を行く大絶賛の一杯
円山のおすすめラーメン屋

地下鉄東西線「円山公園駅」・「西28丁目駅」のどちらからも徒歩約5分
円山公園・北海道神宮からも徒歩圏内

和の風情漂う高級感ある外観に見合う看板には『鮨八つ葉(※2025年閉業)』の文字もあり、お昼は支那そば・夜は寿司屋に変わる店舗
支那そば 鋳 メニュー


オーダーしたラーメン
味玉付き

相方セレクト
メニュー名通り、これぞ光麺というルックスで登場

旨味たっぷりの鶏出汁スープを纏う眩い光を放すような華麗な麺

視覚からキャッチできる美味しさそのままを味覚で味わえ、とにかく美味

3タイプ入るチャーシューの各々にも拘りが詰まっていて、どれを食しても極上というより他の言葉が見つからないほど素晴らしい味

そして、味玉もパーフェクト

平日限定の文字に惹かれた私のオーダー

美しい麺に相応しい輝きを放つ生卵

濃厚な鶏の旨味がギュッと詰まったつけ汁でいただきます

光沢があるシルキーな美麺は、滑らかでありながらしっかりコシもあり啜り心地抜群

つけ汁の中には食感の良いメンマに加え、歯応えと旨味の強い親鶏かな?もたっぷり入ります。そして、風味と旨味が炸裂のチャーシューがもう目を見開くほど美味

初体験の卵かけ麺
どのように食すのかな!?と思いながら、最初はそのまま・途中でミックスし最後まで楽しみながらいただけました
味変アイテム

卓上の調味料は「柑味酢」のみ
何も足さなくてもそのままで充分完成度の高い一杯ですが、少し足すとまた新たな味に出会えました

写真撮影は20秒以内・撮影目的だけの食べ残し禁止
店内の様子 & 感想

夜がお寿司屋さんというのが伝わる高級感も感じられる店内

カウンター席のみですが、かなりゆったりした造りで窮屈さは皆無

1番奥には製麺所も見えます

表玄関の扉を開けてから続くアプローチにも雰囲気あり

周辺の様子

お店の前は幹線道路ですが少し歩くと円山公園などもあり、自然豊かな風景にも出会えます

