台湾の豆乳スープ=鹹豆漿(シェンドウジャン)を台北で以前に食し、その忘れないほどの美味しさを再び味わってみたい!

という訳で、高雄で人気のお店をweb上で探し訪れてみるも大行列

でも、大丈夫!
近隣に第二候補も見つけてあったんです ←今回はいつになく事前リサーチバッチリ

さて、朝市を眺めながら歩く事2,3分
高雄で台湾スタイル朝ごはん

MRT Red Line:巨蛋(ドーム)駅から約2km(レンタサイクルで約10分)
果貿社区の程近く

こちらも並びが出来ていましたが、幸いエアコン完備のイートイン席(テーブル×5卓ほど)の空きが確認でき後続に接続

5分ほどでオーダーを受けてくれる場所まで辿り着けました
孟記早點 メニュー

並んでいる間に看板下のメニュー表をグーグル翻訳

縦書きなので翻訳はしっちゃめっちゃかだったんですけどね
オーダーしたお料理

漢字でなんとなく理解できるメニュー名をスタッフに伝え何とかオーダー完了
蛋餅

台湾の朝食の定番だという塩味の卵クレープのような一品
焼き立て熱々だったので、もっちりした生地と玉子の一体感が抜群で美味
葱餅

若干パイ生地のようなサクッと感もあるパン生地の中には、ネギがぎっしり詰まってます
猪肉餡餅

カリカリの生地の中には豚餡がたっぷり詰まるおやきのような一品
鹹豆漿(シェントウジャン)

豆乳スープのみオーダー毎に作ってくれ、スタッフが出来立てを席まで届けてくれました

台北で食べた鹹豆漿と比べると酸味が強く油條が既にスープに入る点も異なり、記憶の味とはちょっと異なりました
お店の雰囲気&感想

長年この地で愛される続けているのが伝わる雰囲気

調味料などのセルフコーナーは、会計カウンター直ぐ横

周辺の朝市
お店を後に、せっかくなので青空市場も覗いていみました

美味しそうな生麺を発見!

青空市場の後方には建物内のローカル市場もあり

場外にはない鮮魚・精肉などが並び

特に豚肉屋さんの看板がキュートで釘付けに!
朝市の生麺で台湾おうちごはん

購入した麺は、少し幅広
1袋50元で多分500gくらいの量

適当に作ったスープで醤油ラーメン風に

日本にはない台湾特有の食感で新しい味に感じます

また別の日はジャージャー麺風に

やはり台湾スタイルの麺料理だと麺の美味しさもアップ

