【台湾】高雄のうなぎ屋さん “鰻魚日記 MIAMANDAY民権店”

日本人的にちょっとユニークに感じる店名の台湾の鰻屋さん

南部の街「高雄」を中心に店舗展開中で、たまたま近くに居た時に利用してみました

高雄のうなぎ屋さん

鰻魚日記

MIAMANDAY民権店

instagrammiamanday

台湾(高雄)のグルメマップ(21番参照)

最寄り駅はMRT「美麗島」

⑥番出口からレンタサイクルを利用すれば10分もかからない距離

隣は大きなビルなので目印になります

鰻魚日記 メニュー

オーダー方法
ファストフード店と同じようなスタイルで、入口至近の会計カウンターでオーダーし先払い。鰻屋さんだけにちょっと味気ないのですが台湾では多いんです、この方式

セルフサービス

会計後に1Fの窓際にセルフコーナーが見え、お茶を注ぐもイートイン席は2Fがメイン

ありました、2Fにも!!

こんな感じで注意書きなどもあり

山椒だと思って鰻さんに振ったけど、よくよく見ると胡椒となっている!???

オーダーした鰻

うなぎ蒲焼丼 (大盛)

相方セレクト

“久々のうなぎ😋うなぎのふわふわ感とお惣菜の歯ごたえのコラボレーションを堪能。

銀の箸が、つるつる滑って若干食べにくいんだけれども、台湾は銀の箸多いですね。

それはさておき、山椒もフリフリして窓の外の景色を見ながら美味しく味わいました。” by相方談

鰻白焼き丼 (並)

私は白焼き丼をチョイス

あれれ!?台湾の白焼きはタレ付きの模様

白焼きと蒲焼きの違いなのですが、上記写真が白焼き

こちらが蒲焼き

味的には白焼きの方があっさり

味噌汁

豆腐・わかめ・小魚などが入った味噌汁はセルフサービスなので、着膳後に慌てて取りに行きました

MEMO
台湾の味噌汁は甘いと聞きますが、こちらの然り。でも極端な甘さではなくほんのり甘い程度かな
副菜

日本にある味もない味も混合でなかなかイイ味出してます

うなぎ粽

サービスでいただいた粽は、台湾風味が入る味でした

店内の雰囲気&感想

よく利用する高雄の食堂風なお店よりワンランク上といった雰囲気

和風なのか台湾風なのか分からない演出も◎

席には限りがありますが、窓が大きく眺望はなかなか

食前に箸やお茶などを取りに行くセルフコーナーの反対サイドには下膳用の棚があり、帰り際もまたセルフサービス

白飯のクオリティーがもう少し高いともっと良い印象だけれども、手頃な価格なので価格なりと言えばそうかもしれません。吉野家の鰻よりは上等だと思います
接客
可もなく不可もなく

周辺の様子

お店の前は大通り

雑多な感じもなく遊歩道も整っていて歩きやすい

一歩裏道へ入れば、下町風情が漂うんですけどね

日本と似た街並みに思えるも、ブーゲンビリアのある風景に南国・高雄を感じます