青空が広がる晴天でも突風が吹き荒れ良天候とは言い難い日も多い函館で
絶好の花見日和だった先日

まず向かったのは『金森赤レンガ倉庫』の一画
BAYはこだてレンタサイクル
ご利用時間:10:00~17:00
料金:1台1,000円(税込)
受付:BAYはこだてインフォメーション
※雨天荒天時はご利用できません。
※ご予約はお受けしておりません。
身分証明を持参すれば、手続きは簡単!

早速レンタサイクルで走ってみると明治館からほど近くの神社の桜と函館山のコラボを発見

そして、大森浜方面へ走ると住宅街の中央分離帯にも桜がいっぱい!


函館では徒歩or公共交通での移動が主なのでここへは初!
思えば遠くに来たもんだという気分

反対側を眺めると湯の川温泉のホテルがビーチフロントに建ち並び

目を凝らしてみると、砂浜から温泉の湯気!?

整備されてのんびりできる場所でしたが人っ子一人見当たらず

その後『函館市熱帯植物園』へ寄り道も正面入口から眺めるに混雑が伺え、『志苔館跡』へ。なのですが、ママチャリなので体力の限界で頓挫

という訳で、営業開始時刻3分前にランチで伺う予定をしていたお蕎麦屋さんへ到着。既に1組先客ありで人気店の様子が伺えます

お店はアパートの1角というポジション

程なくして暖簾がかかり入店

ジャズが流れるモダンな造りの店内は、カウンター4席・窓際に2名掛けテーブル席×1卓・壁沿いにボックス席×3卓のこじんまりした空間(奥に座敷席もあり)

カウンター席へ座ればオープンキッチンなので、手元がみれる特権あり

さて、オーダー後は蕎麦茶とタオルのおしぼりサービスに加えぶどうまで登場

大エビ二尾
私セレクト

不揃いで手打ちと分かる蕎麦

北竜町産のそば粉100%の外二の手打ちだそう

細めの蕎麦はそのままや箸置きと兼用になった小皿のお塩でいただいても美味。勿論、出汁の効いた蕎麦つゆといただいても◎

添書きに大エビ天2尾とある通り、本当に大きな海老天で食べ応えあり。筍天・ブロッコリー天付きでボリューム満点

口直しのお新香も◎

大エビ・キス・外7点
相方のオーダーは、野菜天がたっぷり!ミニトマトや南瓜などが特に美味しかったそう

濃厚な蕎麦湯をいただき
ごちそうさま

駐車場は店頭に1台・裏手に数台分あり
常連さんも多い様で平日にも関わらず正午前には満席のこじんまりした店内でしたが、席間隔が適度に保たれゆっくり食せました

その後、五稜郭公園を目指すのですが道中JRAの桜にうっとり

そうこうしている内に、頭上を飛行機が!!

そうそう、五稜郭の前にここへ寄り道


住宅街の中の桜並木は紅葉が終わろうとしていた頃

桜が咲く春には再訪したいと思っていたのです

800mの距離に100本もの桜

しかも特段と何があるという訳でもない住宅街

車をゆっくり走らせながら楽しむ方が多い様に見受けられました

五稜郭公園の圧巻の桜と落ち着くカフェ『ピーベリー』で函館の昼下がりを楽しんだ後は

月光仮面へも忘れず立ち寄り桜と一緒にハイチーズ!

黄色のレンタサイクルは籠に大きくBAYと書かれよく目立ち、ママチャリタイプですがアップダウンがなければ走りやすく大助かり

それよりなによりこの日は紫外線が強かった様で、日焼け止めを塗らなかった相方はまるでこのパンダのようなお顔になられ
食事の時に直視しなくても吹き出してしまいテーブルを片付けるのが大変でした







蕎麦茶やドレッシングの販売もあり

