コロナ時代グルメ系 くまちゃん温泉へ♨

🇯🇵日本・北海道の旅

今日も北海道じゃらん見て旅行気分〜

大人になってから好物になったベーコンエッグ。

こぶたちゃんの手作り健康料理で満腹まんぷく、必要な物を買いに行くか!

福岡の一風堂が札幌にあるのですが、テイクアウト商品もあるんですね!

チャーシュー丼にチャーハン弁当、ひとくち餃子に〜博多チャーハン!?

。。。

あれラーメンは?

続いて目に留まったのは、豚丼の店。北海道は十勝の豚丼も有名〜ここは鹿肉まであるよ!

テイクアウトも充実してますね。

それはそうと、10数年ぶりに札幌で久々に豚丼食べたんですよ〜 蕎麦屋で。

蕎麦とセットになった豚丼だからそんなに期待してなかったんだけど、想像以上に美味かった!相方もタレの味がイメージと違って甘いのかと思ってたらそうじゃなかったと、美味そうに食べてました。

今度はどっかで炭火の豚丼お持ち帰りでもするかな!?

ちなみに一時期、吉野家とかで豚丼流行ってましたが、あの豚丼と十勝の豚丼は全く別物ですよ!

とっぴ〜

北海道の方なら知らない人はいないでしょう。回転寿司屋さんですね〜!

僕は知らなかったんですが調べてみると

なんと2016年1月にとっぴ~が倒産したとの事。。

え?!

このお店は!?

実はフランチャイズ店は閉店を免れたらしいのです。そういうことか〜残ってて良かった!

当時の回転寿司業界は競争が激しかったらしく

札幌の回転寿司の場合はまず元気寿司が増えたところに、とっぴーやトリトンが勢いづいて味をウリにしはじめ

次に海天丸。最初に頑張った元気寿司がすしおんどに変わり、高級寄りのなごやか亭や根室花まるも登場、最後に はま寿司やスシローが登場し、ついにトッピーが倒産した。という流れのようです。

さすが北海道勢強いですね〜

とっぴートリトン、海天丸、なごやか亭根室花まる

とっぴ~の大きな特徴は、値段が120円皿と220円皿の2種類なんだって!

この新型コロナ時代に店内で食べるよりもお持ち帰りの方が人気かもしれないですね。

そうそう!テイクアウト系で気になってチラシをもらった店もあって、店自体は営業はしてなかったんだけどチラシが店頭に置いてあった。

 何が気になったかというと、この二段カップメニューってのを初めてみたので面白いなと思って。

中華そばは自分で生麺から調理するスタイルのようだ。

最近スーパーに売られてる商品、レベル高いですからね〜!店の雰囲気を味わえないのであればどこでカバーするか?

札幌で餃子と言えばみよしのが有名だけど、餃子の王将もあります。

レンチンシリーズとして新しい容器で新発売しているようだ。

ここは以前行ったスパイスカレーラーメンのお店。

【札幌・狸小路7丁目】絶妙なバランスと華やかな丼顔! "スパイスラーメン 点と線. 狸小路店"
昨年12月にオープンのまだ新しいラーメン店スパイスラーメン 点と線. 狸小路店日本の北海道【札幌】旅行記の地図の67番へ1Fは炭おやじ(焼き鳥店)で点と線.は2F。間口は非常に狭くその先にどんな空間が広がるのか?興味が湧きますお洒落な暖簾を...

こちらも新たなお知らせあり。

なかなか新感覚で美味かったですよ。

凄いなこのお店。

タイランドのグリーンカレー、マッサマンカレー、カオマンガイ、ガパオライス、トムヤムクンなど。

インドネシア、マレーシア、シンガーポールでも食べられるナシゴレン、ミーゴレン、ラクサ、アヤムゴレン、

ベトナムのフォー

沖縄のタコライス

北海道のザンギまで、やたら幅広いメニューだね〜!

東西南北、津々浦々、

アジア料理系ってことかな。

やっと臨時休業していた札幌の飲食店も再開しはじめた店が多い。

ようこそ

くまちゃん温泉へ !?

なんだこの店名!?

北海道めんこい鍋に入った熊!

なんと一人しゃぶしゃぶ専門店らしい!へ〜〜何が温泉なんだ??

右側の写真に注目、あの熊が溶けるらしい!

どんな感じになるんだろ。

コラーゲンなのか!

テイクアウトメニューもやっているようです。

和風ダイニング

ぷぅ

合わせたら。。。??

クマのぷ〜さん!

本日も無事帰宅で

夜ご飯〜

くまちゃん温泉には行けなかったけど、とっくり温泉だ!

日中は暑かったけど夕方になると肌寒く感じた今日はほっこり鍋で乾杯です?

この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。