🇯🇵日本・四国の旅【高松・朝日町】感動的に美味しい素麺!”うどん・そうめん かじかわ” 高松市中心部の北東端に位置する海沿いの地域"朝日町"は、大部分が海面を埋め立てて造成された土地だそうで規模が大きな工場も見かけますうどん・そうめん かじかわ営業時間/ 11:00-14:00定休日/ 日曜・祝日香川県【四国】旅行記の地図の6... 2021.06.29🇯🇵日本・四国の旅
🇯🇵日本・四国の旅【高松・丸亀町】そば居酒屋 徳市 高松・丸亀商店街のスターバックスの角をアーケードから外れ西へ進むとすぐそば居酒屋 徳市香川県【四国】旅行記の地図の60番へ全席禁煙※店頭に灰皿の設置あり日本蕎麦と日本酒が大好物な相方リクエストで、古民家の様な趣のある佇まいのそば居酒屋へ訪れ... 2021.06.27🇯🇵日本・四国の旅
🇯🇵日本・四国の旅【高松・カフェ】ハイクオリティな珈琲・チャイ・スウィーツ!”ラボレームス (LABOREMUS!)” "高松南新町商店街"のアーケードから外れた目立たない立地ですが、数軒の飲食店が建ち並ぶ趣のある裏路地LABOREMUS! ラボレームス香川県【四国】旅行記の地図の59番へ全席禁煙パトライト付きの看板には、店名よりも目立つ"コーヒースタンド・... 2021.06.25🇯🇵日本・四国の旅
🇯🇵日本・四国の旅【高松・瓦町】やきとり みよし屋 & なにわのたこ焼き ランチを食べ過ぎてしまい夕暮れ時になってもお腹が減らずで、腹ごなしに散策へでかけた高松でのある日夕方頃に雨が上がったこの日は、空模様が独特で綺麗でしたさて、あちこち歩き歩数計を見ると6kmちょい。そこそこ歩いたつもりも相方共々に胃袋の隙間は... 2021.06.23🇯🇵日本・四国の旅
🇯🇵日本・四国の旅【高松・ランチ】手軽に利用できる商店街の回転寿司屋 “瀬戸の祭寿し 兵庫町店” 高松中心地のアーケード街『兵庫町商店街』この商店街の中にはうどん県らしくうどん屋も並びますが、今回ランチで利用したのは廻るお寿司の回転寿司店存在感のある日除けのれんが2Fから伸び、お店を見つけるのは簡単瀬戸の祭寿し 兵庫町店香川県【四国】旅... 2021.06.21🇯🇵日本・四国の旅
🇯🇵日本・四国の旅【高松・さぬきうどん屋2軒】午前9時38分開店!”植田うどん” & “めりけんや 高松駅前店” 早朝から営業されている店が多い印象を持っていたうどん県のさぬきうどん屋ですが、実際高松中心地を歩いていみると午前10時以降に営業を開始される店が多い様に見受けますそんな高松中心地で、午前10時以前に暖簾がかかる"さぬきうどん屋2軒"植田うど... 2021.06.19🇯🇵日本・四国の旅
🇯🇵日本・四国の旅【高松・常盤町】握りたておにぎり & 噂のときたまだしまき “都まん本舗” ことでん"瓦町駅"直結の商業ビル『瓦町FLAG(フラッグ)』は高松中心地で割と背が高く目立ち、初めて高松を訪れた方ならば目印になる建物都まん本舗香川県【四国】旅行記の地図の52番へその瓦町駅からすぐの『トキワ街(高松常磐町商店街)』に、目立... 2021.06.17🇯🇵日本・四国の旅
🇯🇵日本・四国の旅【高松・常盤町】名物やきもち焼き “お好み焼き みらく(味楽)” お好み焼が食べたいという相方の願望を叶えるべく、夜の帳が下りる前にふらりと高松の街へ高松中心地は割とお好み焼き屋を見かける率は高いけれども昼間の散策途中で見かけたシャッターの絵と"やきもち焼き"の文字が相方の好奇心を鷲掴み!高松のお好み焼き... 2021.06.15🇯🇵日本・四国の旅
🇯🇵日本・四国の旅【高松・片原町】優雅な気分で落ち着ける全席禁煙のカフェ “くつわ堂 総本店” 高松の中心地の飲食店はうどん屋・蕎麦屋は別として割と喫煙可能店が多く、利用するのを店先で躊躇...そんなこんなでちょっと一息付きたいカフェもなかなか見つけられずいたのですがくつわ堂 総本店香川県【四国】旅行記の地図の48番へ一等地とも思える... 2021.06.12🇯🇵日本・四国の旅
🇯🇵日本・四国の旅【高松・さぬきうどん屋2軒】しんぺいうどん(一般店) & こがね製麺所 春日店(セルフ店) 高松中心地にはアーケードになった商店街が続いた地域があり、その南部に位置する『田町商店街』にはキュートなマスコットキャラが君臨"たまぢぃ"数年前に高松を訪れた際に印象に残った『たまぢぃ』は今日も元気に君臨中!残念なのは、その際に1番美味しい... 2021.06.09🇯🇵日本・四国の旅
🇯🇵日本・四国の旅【高松・福岡町】茹で立てうどん & 揚げたて天ぷら!”手打ちうどん 麦蔵(むぎぞう)” 高松競輪場のはす向かいの三叉路に、ホカ弁屋と肩を並べ佇む小さな手打ちうどん屋茹で立てのうどんと揚げたての天ぷらが評判だそうで、食欲と興味を掻き立てられ訪れてみました開店前から並びができるほどの人気店との事で、開店時刻2分前に到着してみると噂... 2021.06.03🇯🇵日本・四国の旅
○面白い興味深かったもの【高松・松縄町】絶品!カカオ & わかめの2色うどん “元祖わかめうどん大島家” "わかめうどん"といえばパッと思い付くのは、トッピングにたっぷりわかめが入ったシンプルであっさりしたうどん!店名からイメージすると、その元祖が食せるうどん屋!?と思い込んでしまいそうですが元祖わかめうどん 大島家香川県【四国】旅行記の地図の... 2021.06.01○面白い興味深かったもの🇯🇵日本・四国の旅
🇯🇵日本・四国の旅【高松・福岡町】うな丼セット & むっちりとした食べ応えのあるうどん “手打ちうどん 小島” 相方は鰻が食べたいようですが、私はどうも気乗りしなく...。そんな私たちにピッタリなお店がうどん県高松にありました手打ちうどん 小島香川県【四国】旅行記の地図の43番へイオン高松東店の東側に佇む老舗感が漂う手打ちうどんの店は、高松駅から東の... 2021.05.30🇯🇵日本・四国の旅
🇯🇵日本・四国の旅【香川】絶景!”瀬戸大橋記念公園” & 高松でベトナム気分!”アイゴン(i-NGON)” 瀬戸内海をまたぎ四国(香川県)と本州(岡山県)を陸路でつないだ『瀬戸大橋』着工から10年弱という長い期間をかけ完工されたそうで通行が可能になったのは1988年瀬戸大橋記念公園香川県【四国】旅行記の地図の41番へ瀬戸大橋完成を記念し1988年... 2021.05.28🇯🇵日本・四国の旅
🇯🇵日本・四国の旅【香川・丸亀】味・コスパ共に最高!”手打ちうどん 歩(あゆみ) “ 久しぶりに借りたレンタカーで香川県をドライブしてみたら、ユニークな形の山が多いことに気づきました飯野山(讃岐富士)遠目に見えた時から既に印象的だった山は、後に調べると讃岐富士とも呼ばれる讃岐七富士のひとつ飯野山でした手打ちうどん 歩(あゆみ... 2021.05.26🇯🇵日本・四国の旅
🇯🇵日本・四国の旅【高松・南新町】ラストさぬきうどん!”一福(いっぷく)まちなか店” とびっきり美味しいさぬきうどんを『正家』で食し、宿へ戻る途中の商店街の中で人だかりが!!これは当りのうどん屋さんを発見!と思ったのですが、人だかりは隣のメロンパン屋さんでしたうどん 一福 まちなか店日本【四国】旅行記の地図の38番へもうあち... 2017.11.23🇯🇵日本・四国の旅
🇯🇵日本・四国の旅【高松・瓦町】No.1さぬきうどんに認定”セルフうどん 正家(まさや)” この日は朝うどんを『さか枝』で食し、天候が良くないので一旦ホテルへ帰還うどん県副知事 要潤さん胃袋に隙間→パッキング→チェックアウト→フロントで荷物を預かってもらう→うどん県副知事 要潤さんに見送られ→うどんを食べに出発!!雨が止む気配はな... 2017.11.23🇯🇵日本・四国の旅
🇯🇵日本・四国の旅【高松・番町】蛇口からダシが出る! “さか枝うどん 本店” 前夜は初香川名物『骨付鳥』を試し、スッキリ目覚めた翌朝高松田町商店街雨が降りしきる朝だったので若干遠回りになりますが、アーケードの商店街をずんずん進みたまぢぃ通学や通勤途中の方々とすれ違う中、たまぢぃにも遭遇し朝うどんを求めて高松の町をてく... 2017.11.23🇯🇵日本ビックリ・面白いジャパン🇯🇵日本・四国の旅
🇯🇵日本・四国の旅【香川・高松】パリパリの皮と肉汁は溺れる美味しさ!香川名物『骨付鳥 』 高松へ到着後骨付鳥 寄鳥味鳥日本【四国】旅行記の地図の34番へホテルに向かう道中で見つけた骨付鳥の看板。そうなんです!高松宿泊のお目当てはこの『骨付鳥』こちらのお店でも良かったのですが、アーケードの商店街を少し歩くだけで骨付鳥をメニューに掲... 2017.11.22🇯🇵日本・四国の旅
🇯🇵日本・四国の旅【四国・徳島~香川】大歩危からダイワロイネットホテル高松へ 道の駅大歩危で秘境名物『祖谷そば』を試しレストラン大歩危峡まんなか日本【四国】旅行記の地図の31番へ道の駅大歩危からほんの少し車を走らせもう少し何か食べようかな?と寄り道したのですが、胃袋と相談し取り敢えずまいっかという事に大歩危峡の澄み渡... 2017.11.22🇯🇵日本・四国の旅