台湾・高雄で利便性の高い立地に存在するスーパーマーケットと言えば
PXマート

紺色地に白字で大きく書かれた「全聯」が目印
そのスーパーマーケットで和菓子に似通る要素も兼ね備えている台湾スイーツを発見
ピーナツ団子

漢字表記のみだと?となりますが、英語表記があり分かりやすい ※DANGOはローマ字?

開けてみると、艶っ艶のお団子登場
全聯のイメージキャラ「福利熊」も、全力で美味しそうと言っているみたい

別添えのピーナツをまぶしていただけば、思わずニッコリしてしまう味
カロリーも甘味も控えめで、高雄であっさりした台湾スイーツが食べたい時におすすめの1品。しかもお財布に優しい1パック35元という価格

さて、つづいてもPXマートで購入したインスタント麺シリーズ
台湾のカップ麺 ①

日本にはないタイプの日清カップヌードルのシーフードカレー味

香港の日清がタイで作ったカップ麺という事なのかな?

開けてみると、よくあるカップヌード同じルックス

3分待って、出来上がり

日本の日清ではないので少し細いような感じの麺に、シーフードヌードルに薄くカレー風味が付いたような味でなかなか
台湾のカップ麺 ②

台湾ブランド「味王」から発売されているキノコ豚スープ麺

特にクセはなく、価格が手頃な事もありそれなりの味で印象が薄いかも
台湾のカップ麺 ③

様々な口コミで、日本人の口に1番合うと紹介されていたこちら
フレーバーが幾つかありシーフード味がおすすめとの事

スープ・かやくなどは別に入ったタイプ

こんな感じでスタンバイしてお湯を入れ3分待ちます

あっさりしていてクセもなく確かに日本人にも合う味で、小ぶりなのもポイント
台湾のインスタントラーメン(袋麺) ①

黄色いパッケージから玉子麺と勘違いしそうな王子麺
例えると、日本のチキンラーメンみたいな存在なのかな?味に手頃な価格で味にクセが無くお土産に良いかも
台湾のインスタントラーメン(袋麺) ②

台湾のスーパーマーケットなどで手軽に購入できるインスタント麺の中で、個人的にNo.1はトルコ・モロッコでもお世話になったインドネシア発のインドミー

特有の風味としっかり食べ応えのある麺で好み
価格もお財布に優しく、おすすめです
台湾のキャラ

台湾は福利熊などをはじめゆるキャラ多めで、まさかの卵にも

パッケージの裏は、ほっこりの世界が広がっていました

