【プノンペン】朝ごはんレポ “碼頭茶餐廳 Ma Thou Restaurant”

プノンペン Ma Thou Restaurant 🇰🇭カンボジア(プノンペン)

この日のプノンペンの朝は、ちょっと特別

実はある場所をふと思い出し、もう一度行ってみたくなったんです

その場所というのは、初めてプノンペンを訪れた時に帰りのバス(ホーチミン行)で利用した旅行会社兼カフェ

当時の様子はというと、バイクに人にトゥクトゥクに犬

そして屋台にホコリ…

まさに五感を刺激するカオスな交差点みたいな場所

【2017年版 プノンペンからホーチミンへのバス】キャピトルツアーを利用①
先月訪れたカンボジア・プノンペン往路はシンツーリストでバスチケットを購入したのですが、実際に手配されたのは別会社のバスこがまたかなりの年代物でブレーキ音がギィギィとうるさく、乗り心地もいまひとつ...そんなわけで、この系列はもう避けようとい...

その風景が「今もあのままなのかな?」って、確かめてみたくなったんです

そんな流れで、この日はその近くにあったお店で朝ごはんを食べてみることに

プノンペンの香港式レストラン

Ma Thou Restaurant

碼頭茶餐廳

カンボジア(プノンペン)旅行記の地図87番

アクセス:オルセーマーケットから2ブロック南。St.214とSt.105の角

店内の様子

外観から想像するよりも店内は食堂寄り

一応エアコン完備だけど、開け放された箇所もあり空気は温め

そして、ワンちゃんと子猫ちゃんが元気に走り回っています

お茶

着席と同時に配膳された温かいお茶

何を頼んでも、まずお茶が出てくるのがプノンペンのローカルスタイル(昔ながらのお店)に感じます

お味はというと、クセも渋みもないスッキリ軽めの中国茶系

暑い中での温かいお茶は、意外とホッとするんですよね

プノンペンのお洒落なレストラン・カフェだとお茶のサービスはなし(お冷の提供があるお店がちらほら)。でもローカル寄りの食堂になればなるほど、必ず”温かいお茶”が登場する印象

点心4品

この中から4品チョイス

蒸餃子

メニュー写真から蒸籠で運ばれてくると思いきや、実際はアルミ製の蒸し器

味は見た目に見合った凡庸な感じ

鮮蝦腸粉

ツルンと滑らかな皮は、一見美味しそうだけれども

厚みが思いの外しっかりしていて、やや食べ応えが重め

一方、具材の海老は価格に対して充分だったものの

残念ながら全体的なバランスが嚙み合わず、満足度は低め

小籠包

アルミ皿に乗って登場する、ちょっと意外なスタイル。しかも箸で持ち上げようとしてもピッタリ密着

なので厚めの皮ながらも破れて中身がポロリ

味はまずまずでしたが、小籠包というより何だか別もの!?

燒賣

4品の中でピカ一だったシュウマイ!

不思議とプノンペンのローカル店のシュウマイは当たり率高め。プノンペンで点心に迷ったら、とりあえずシュウマイ!おすすめです

提供直後の点心の入るアルミ鍋は、取っ手に触ると確実に火傷しそうなほど熱いので要注意

利用した感想

正直、味は個人的にイマイチでしたが、それも旅の味。記憶に残るのは、完璧じゃない朝ごはんだったりもします!?

周辺の様子

お店を後に、向かったのはこの日の真の目的地

そう!ここでした

よく考えたら最近も2,3度は前を通っている気がしますが、意識しないと気付かないものですね

余談ですが、このキャピトルツアーのカフェには、魚の干物&スイカという謎メニューが存在したんです

もしまだあるならば、次回こそチャレンジしてみたいかも!?

このエリアの風景は以前よりほんのり洗練された気もしますが、混沌感は相変わらず。変わったところも変わらないところも、プノンペンの魅力ですね

Ma Thou Restaurant menu

プノンペン Ma Thou Restaurant

プノンペン Ma Thou Restaurant

プノンペン Ma Thou Restaurant

プノンペン Ma Thou Restaurant

プノンペン Ma Thou Restaurant

プノンペン Ma Thou Restaurant

プノンペン Ma Thou Restaurant

プノンペン Ma Thou Restaurant

プノンペン Ma Thou Restaurant

プノンペン Ma Thou Restaurant

利用した時間帯の周りの方はみなさん麺系をオーダーされていたので、点心よりも麺類を選ぶ方がベターかも

この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。