マレーシア式の喫茶店といった感じのKopitiam (コピティアム)
Kopi(珈琲)をはじめ軽食も揃い、朝食・ブランチはたまたランチやカフェタイムにも重宝

そんなコピティアムは、KLのあちらこちらにも点在

その中から今回はMRTKajang Line:カジャンラインに乗車し、パサール・スニから5駅・ブキッ・ビンタンから3駅のマルリ駅周辺で利用してみました
KLマルリのコピティアム
instagram:oldkl_kopitiam

ショップハウスが並ぶ一画の小綺麗なコピティアム

客層はほぼ地元の方のように見受けられましたが、観光客でもウェルカムな雰囲気を醸し出しています
Old KL Kopitiam メニュー

こちらのお店では豚肉不使用「PORK FREE表記」あり
※ハラル認証とはまた異なるみたい



オーダーしたお料理&ドリンク

左:ライム(limau)・梅(asam boi)・ミント入りの爽やかなドリンク
右:コンデンスミルク入りアイスコーヒー
↑↑↑↑
マレーシア・クチンの珈琲メーカー『Teck Lee Seng』が詳しく解説されています。気になる方は、チェック!

それはともかく、オーダーしたお料理がトントン拍子で登場

Mee Siam/ミーシアム=ペナン発祥のビーフン料理
Biasa/ビアサ=基本・ベーシック

目玉焼き付き・アヤムゴレン付きもあり

お味ですが実は初食
辛味のあるソース・酸味のあるソースが添えられ

好みで混ぜながらいただきます
そして口へ運んだ瞬間、これがもう得も言われぬハーモニーが生まれる極上の味

カヤジャムとバターが挟まったトーストは、マレーシアで定番の朝ごはんメニュー
甘さと塩気のバランスが絶妙でお気に入りの逸品

トーストではなく蒸しタイプは初!

上記2品のパン料理には相性抜群の醤油と胡椒を垂らしいただく半熟卵もオーダー必須

少し遅れて届いたこちら

皮の部分の原材料はヒカマ(葛芋)だけれども
米粉から作るベトナムの蒸し春巻き(バインクオン)に見た目も味も似通ります

具材は海老ベースのペースト状のものが入り
添えられたソースを付けなくてもそのままで充分美味
相方共々全ての味が好みで、クアラルンプールのコピティアムでおすすめの1軒
オーダーのポイント

店内の様子

テーブル席×15,6卓ほどが並ぶファンのみの店内
風通りが良いのか暑さはなく快適

そうそう、ニョニャクエの販売もあり
周辺の様子

お店の正面から眺めるとこんな感じ

建物と建物の隙間がない背の低いショップハウスが建ち並び
のんびりした雰囲気

