高松中心地のアーケード街『兵庫町商店街』

この商店街の中にはうどん県らしくうどん屋も並びますが、今回ランチで利用したのは廻るお寿司の回転寿司店

存在感のある日除けのれんが2Fから伸び、お店を見つけるのは簡単

全国チェーンではなく地域密着系で香川と徳島に計5店舗展開中

ボックス席とカウンター席から選べアテンドスタッフが案内してくれ席へ

回転寿司屋ですが、レーンにはサンプルのみでお寿司自体は廻っておらず全てオーダー制

席に着いてからサーブされたガリや小皿で清潔感もあり、そして非常に見やすく操作も簡単なタブレットでオーダー

箸箱の上に用意されたお茶や醤油など

スタッフから本日のおすすめのネタの案内があり、その中の一つのカンパチ!さすがお勧め、鮮度が良く美味

価格の割にサイズもそこそこ味も濃くお得感あり!

タブレット上では2貫でしたがサーブされたのは1貫。香りがよく味が立ち歯応え抜群!

カンパチにも負けない美味しさに思わず頬が緩みます

身が締まった鯵

“真鯛+生うにの夢の競演” by相方談
北海道出身の相方曰く”北海道では見かけない組合わせが斬新”に感じたそう

“何でシャリがネタの上に!?そして、凄く小さく見えるシャリがまたイイ!” by相方談
珍品好きな相方が迷わずオーダーした一皿

握りと同時にオーダーしましたが若干遅れて登場した椀物。ダシがよく効き渡りがにの身もたっぷり詰まってます!

食べ応えのある大き目のアサリの身に三つ葉の香りが◎
過度に熱過ぎない温度でのサーブがうどん県ならでは?かなとも感じました


水っぽく冷凍と分かるようなネタでオーダーした中で唯一残念に感じた一皿

この地方の鯛は間違いない味!

1口で口に放り込んだ相方に事件勃発!揚げたての熱々の鰆のフライが上顎を直撃し、熱過ぎてビックリしたのかシャリが口から飛び出すという失態
私は相方から学びフライとシャリを別々で食したのですが、各々が美味なのは間違いないのですが握りよりもフライ単品でオーダーした方がベター?

目でも美味しさを感じれる一皿

本日のおすすめで美味しかったカンパチふたたび

そして、ハマチで〆てごちそうさま

北海道の回転寿司屋よりもお財布に優しい価格!

「米:徳島米キヌヒカリ/ 醤油:徳島県三好市産/ 酢:祭秘伝オリジナル合わせ酢 」と拘った食材を使用されたお寿司は盛る皿
価格別の色使いが分かりやすい点も◎

ゆったりとしたボックス席で、高松・回転寿司ランチを楽しめました

今回はランチでしたが、お造りや一品料理・酒類もそこそこ揃いディナータイムや〆の1軒でも利用できそうな雰囲気
尚セットになったランチメニューもありますが2名以上ならば単品オーダーの方が好きなネタを食せお勧め!

さて、お腹が満たされた後に灯台方面へ歩いてみようかと提案すると
相方の顔は上のキリンの様な??の顔に
実は相方は地図を見るのが面倒らしくまだ全く高松の土地勘なし

ことでん『高松築港駅』前を通り過ぎ

兵庫町商店街から徒歩約15分ほどで到着!!
目の前に見える島は高松から船で約20分の『女木島(めぎじま)』。桃太郎が鬼退治にきた鬼ヶ島ともいわれるそうで
機会を見つけて出かけてみたいスポット

反対方面を眺めると、高松で1番背が高い『高松シンボルタワー』

台形のような形の山の方角を眺めると
小さい船が猛スピードで海上を走りさながら海賊船!
長閑な風景でゆったりとした時間が流れたある日の高松の昼下がり
追記


再訪時は〆のミニラーメンもオーダー!

