ハンバーグが大好きな相方vs得意ではない私。年に1回作るか作らないかで、たまにはランチでハンバーグでも食べようと出掛けたある日の札幌
雪に埋もれたてんとう虫の様なめんこいバイクを横目に目的地を目指すも、相方が「今日はハンバーグの気分でなくなってきた」とのお知らせ
目的の店はもう目と鼻の先。老舗の味のある店内とコックさんが火を上げ焼いてくれるハンバーグorステーキ店らしく、期待度高く楽しみに歩いていたのですが、まいっか。ハンバーグは次回にしよう!
雪道を散策しながらハンバーグじゃなくてランチは何にしようか?と考えつつ歩き、ロティサリーチキン!と閃き店の前に到着したのですが、隣にはラーメンの幟が揺れ奥にはスープカレーの看板もありでどうしよう?
Spicy Spot スパイシースポット
Soup Curry & Cafe
迷った挙句、この日のランチはスープカレーに決定!
店内
まだ新しい雰囲気が残る店内は清潔感があり、ほっこり笑顔の愛想の良い女性スタッフの接客でアットホームな空間
札幌の中心街にあるスープカレー店はどこもお洒落な店の造りですが、席間隔が狭くゆっくり食せる店は少ない様に感じますが、こちらの店はゆったりと寛ぎながら食せるプライベート感のあるボックス席2卓完備
スパイシースポット ランチメニュー
スープとライスが大盛無料とは太っ腹!鶏さん豚さんのイラストが可愛らしい手書きのメニューから相方共々チキンをチョイス
スパイシースポット グランドメニュー
ランチメニューも辛さを17段階+αからチョイス可能。そこそこ辛いのが好きな相方は4(中辛)・私は無料の範囲の最大の5(大辛)を
※辛さの追加料金:6~10+¥100/11~15+¥150/16~max+¥200
ランチにはサービスドリンク付きという特権もあり!
北海道産ななつぼし
さて、10分程でまずは炊立てと分かる湯気が立ち上りつやつやに輝いたライスが登場
スープカレーに添えられる黄色のターメリックライスも魅力的ですが、北海道産のななつぼしのライスはもっと魅力的!
骨付き焼きチキンスープカレー ¥1,000
グランドメニューはデフォで野菜が15種入りますが、ランチメニューのデフォは9種
それでも香ばしく風味の良いチキンの存在感と丁寧に仕込みをされたのが伝わる絶妙の素揚げ加減の野菜たちが並び、十二分な量。特にブロッコリーと茄子が他店とは違う旨さあり!
素材の味を生かした具材に合さるオリジナルスープは、スパイスの中にカツオ出汁かな?和のだしを強く感じるテイスト
スパイス+和も合うんだ!という味を楽しめるスパイシースポットのスープカレーは、サラサラ系のスープで妙な甘さも感じない乙な味 ※甘味が強いスープカレー店もあり
ネギ油とカイエンペッパーの味変アイテムが卓上にあり
ネギ油を少し最後に加えたのですが、和+スパイスに+中華のテイストも加わる七変化。最後の一滴まで美味しくいただきました。ごちそうさま
ラーメンや沖縄そばもそうですが、スープカレーも各店で味わいが異なり食べ歩くのが楽しいという方が多いのが分かります
尚、スープ・ライス共に大盛をオーダーせずデフォをいただき、相方(成人男性)で丁度良い量・私(成人女性)には少々量が多くライス少なめのチョイスがベターだったかも?辛さは無料の範囲内でも充分にパンチがありスープの味わいも楽しめました
スープカレーがメインだと思いますがスパイス珈琲などのメニューもあり、客席には充電可能なコンセントとFree Wi-Fi完備でカフェとしての利用も可能
札幌の中心地から少し距離はありますが、アットホームでゆったり寛ぎながら和のテイストをも感じるスープカレーをいただける『スパイシースポット』
札幌のスープカレー店でお勧めしたくなる一軒
美味しいスープカレー店に出会えお腹も心も満たされ、電車で帰宅しようかと思いましたが足取り軽く散策再開
先日、前を通りかかった際は着ていなかったビニール袋?の合羽を装着したサトちゃん!サンタクロースのマフラーも良く似合いキュート