○おいしいまとめ記事【函館・グルメ】ラーメン巡り 13軒 函館といえば連想するの中のひとつに「坂」がありますよね西部地区には19の坂があり、それぞれ個性豊かそして、歴史ある街並みもまた素晴らしく異国情緒も漂う街並みは何度歩いてもうっとり!!そんな函館で昨秋~今春にかけ食べ歩いた函館のラーメン屋13... 2022.07.24○おいしいまとめ記事🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅?函館で食べた魚も美味い!根ぼっけ・ニシン・氷下魚・タコ頭? まずは沖縄では見ることも出来ないニシン!(と思ったら先日『りうぼう』で冷凍の売ってたんですが)ニシンのマリネも程よい脂のノリで美味い?函館自炊生活の写真。『道民の醤油』も気に入りました。あそこに居るのはタコかな?タコ頭!実は北海道のタコ頭は... 2022.07.10🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅?函館らしい?奇抜で不思議な風景写真part 2 こりゃびっくり!レンガの穴が魚の形!!こんなの初めて見た(笑)つんつん。この装置を遠目で見てて謎だな〜と思ってたんだけど、近づいてみた日。まきえもん?散布装置!つまり坂道なので、凍結防止剤をここから勢いよく散布するのでしょう。この道って大き... 2022.06.28🇯🇵日本・北海道の旅🇯🇵日本再発見の旅
🇯🇵日本・北海道の旅函館おもしろ変わった風景・テトラポット写真part 1 なんじゃありゃ!リーゼント状態になった屋根が(笑)函館は風が強いですから。海沿いの小屋の重し対策もバッチリ!谷地頭の地名もこの通り。なぜか昆布を発見。放射2号線変な形のテトラポットあった!え!?なにこれ!?たこ焼きみたいな、何かがある。もし... 2022.06.23🇯🇵日本ビックリ・面白いジャパン🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅函館で見つけた面白いネーミングなど(高知・沖縄含む) あっちこっちに『なんだこりゃ!』と言いたくなるような店名があるもんです。函館ではアパート名が面白かったので撮ってみた。今回の記事はひらがな多め。パレス おーまちこれはまだ序の口。函館どつく前関西の人が見たら、早速ツッコミたくなりそうなネーミ... 2022.06.16🇯🇵日本ビックリ・面白いジャパン🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【函館⇒青森】天然岩海苔弁当 & 290円のSEAちゃん弁当 “津軽海峡フェリー” 函館から出発した先月上旬のある日晴天に恵まれフェリーターミナルへ向かう道中に見えた函館山は、まだ夏には遠く感じられる気温でしたが初夏の様に青々ただ、さすが函館!フェリーの揺れが心配になるほどの突風が吹いていました津軽海峡フェリー 函館ターミ... 2022.06.09🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅ポニー?ミニチュアホースの寝顔ドアップ!in函館 ドテーーーンと横になって寝てる姿が面白かったので撮ってみた春の日。桜がほぼ満開でヤギもウトウト(-_-)zzz日本の北海道【函館】旅行記の地図・26番 函館公園さて!ポニー(正確にはたぶんミニチュアホース?)を見に行こう!前回のお姿はこちら... 2022.06.08🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【函館】まちづくりセンターの手動式エレベーター & 春の町並み 電停「十字街」周辺の一際目を引くクラシカルな建物函館市地域交流まちづくりセンター日本の北海道【函館】旅行記の地図・129番へ元々は丸井今井(北海道の百貨店)の支店だった模様それ故に随所から重厚感を感じられる気がします館内には函館をはじめとす... 2022.06.07🇯🇵日本・北海道の旅
○おいしいまとめ記事【函館・ランチ】ジャンル別まとめ② 和食・とんかつ・カレー・中華・焼肉など 写真下のリンク記事をクリックしていただくと、各店舗の詳細記事へ四季海鮮 旬花 (五稜郭タワー)五稜郭タワー2Fで個室利用も可能な和食レストランすき焼き 阿さ利(あさり)本店 (宝来町)函館の老舗すき焼き屋七重浜 のとや (北斗市)函館のお隣... 2022.06.04○おいしいまとめ記事🇯🇵日本・北海道の旅
○おいしいまとめ記事【函館・ランチ】ジャンル別まとめ① 寿司・洋食・創作フレンチ・ホテルランチ・イタリアンなど 函館で食べ歩いたランチをジャンル別(寿司・洋食・創作フレンチ・ホテルランチ・イタリアンなど)にまとめてみました写真下のリンク記事をクリックしていただくと、各店舗の詳細記事へ函太郎(かんたろう)本店 (宇賀浦町)海が見える回転寿司屋寿司居酒屋... 2022.05.31○おいしいまとめ記事🇯🇵日本・北海道の旅
○おいしいまとめ記事【函館・グルメ】蕎麦巡り 13軒 函館というとイカや海鮮が美味しい街というイメージでしたが人口に対し日本蕎麦屋も多い様に見受けられ蕎麦百年碑も存在し蕎麦にゆかりのある街に感じますそんな函館のランチで食べ歩いた函館の蕎麦屋 13軒各店舗の詳細記事は、写真下のリンク記事をクリッ... 2022.05.08○おいしいまとめ記事🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【函館・宝来町】あさり坂にひっそりと佇む絶品の老舗お豆腐屋 “佐々木豆腐” 函館の今井丸井のデパ地下の隅っこで相方が見つけた100年以上の歴史をもつ老舗の豆腐屋『佐々木豆腐』の木綿豆腐相方曰く「固すぎず、柔らかすぎず、食感も味も完璧、これが求めていた木綿豆腐なのだ!」と、大絶賛そのお豆腐屋の店舗へも足を運んでみたい... 2022.05.06🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【函館・弁天町】住宅街の中のお魚屋さんは鮮度抜群の激安価格!!”魚政商店” 函館公園から外人墓地エリアを目指し歩いた桜が見頃だった先週頭上を走るロープウェイと桜を見上げ函館山の麓から桜と町並みを見下ろし『元町公園』を通り過ぎてお目当てのカフェ『モーリエ』で、まったり住宅街の中の魚屋さんそして帰り道、驚愕のジャンボ海... 2022.05.05🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【函館・豊川町】素材の味が伝わる創作フレンチランチ!”欧風料理屋 紫ぜん” 昨年のクリスマスシーズンにディナーで利用し、お料理も雰囲気も気に入った函館ベイエリアの『紫ぜん』趣深い外観は、夜も素敵ですがお昼でも存在感あり函館山がすぐそこに見える開港通りに佇み、斜向かいは重厚な赤レンガ造りの『はこだて明治館』はこだて明... 2022.05.03🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【函館山】立待岬~碧血碑~宮の森コースをハイキング!! 晩秋と真冬それから春の風景の違いを眺めてみたく晴天に恵まれた先日、立待岬へレッツゴー岬の少し手前の『住三吉神社』の桜も満開立待岬3度目の立待岬はゲートが開き車の往来もたくさん私たちは徒歩お墓の中の急な坂を息が上がりそうになりながら歩き辿り着... 2022.05.02🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【函館・青柳町】ロープウェイ駅真向いの喫茶で手打ち蕎麦ランチ “喫茶処 琲絵炉(ピエロ)” 行楽日和に思えたうららかな空だった昨日の函館柔らかな風が吹き春らしさ満点と思えたのですがさすが北海道!そんなに甘くはなく顔に突き刺さる程の寒い風が吹き荒れる立待岬へ立寄った後身体を温めるのも兼ね「函館山・宮の森コース」のハイキングへレッツゴ... 2022.05.01🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【函館・船見町】カフェテリア モーリエ 『函館公園』で、とびきり美味しいたこ焼きと桜を満喫したあと外人墓地エリアまで、徒歩でてくてくかなりレアな立地に佇むカフェを目指します函館・海の見えるカフェカフェテリア モーリエ日本の北海道【函館】旅行記の地図・71番へ函館の海が見えるカフェ... 2022.04.30🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【函館公園】お花見ランチは、露店(屋台)のたこ焼き2軒食べ歩き! 『函館公園こどものくに』の遊具からの眺めは、満開の桜をはじめ津軽海峡まで見渡せ大満足!そして、その後は園内の露店でランチくいだおれ太閤1軒目は、宝来町に本店があるたこ焼き屋さん味は1種類・サイズは3タイプ◆10個(400円)◆15個(600... 2022.04.29🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【函館公園】大人ですが、ミニ遊園地『こどものくに』で弾けてみたの巻 風が強い日が続きますが、春爛漫の函館陽気に誘われ、今日も函館公園を目指しました先日訪れた時よりも更に桜が咲き乱れ、明るい雰囲気がパワーアップ函館公園こどものくに日本の北海道【函館】旅行記の地図・124番へそして、園内の一画から耳へ届く陽気な... 2022.04.28🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅【函館】そば切り工房しら川 (湯川町) & 住宅街の桜並木 (桜が丘通り) 青空が広がる晴天でも突風が吹き荒れ良天候とは言い難い日も多い函館で絶好の花見日和だった先日まず向かったのは『金森赤レンガ倉庫』の一画BAYはこだてレンタサイクルご利用時間:10:00~17:00料金:1台1,000円(税込)受付:BAYはこ... 2022.04.27🇯🇵日本・北海道の旅