函館名物『ラッキーピエロ』デビューを果たそうと“十字街駅”で下車したものの、ツルツル過ぎる路面に足元がすぐんでしまった年の暮れ
電停からちょうど見えたロードヒーティングで雪も氷もない路面の方角へ足を進め

予定変更で蕎麦屋へ

◆もり◆かけ(各480円)を筆頭に
オーソドックスな蕎麦屋のメニューが立ち食い蕎麦並みの価格設定でずらりと並び、うどんでもオーダー可能
◆塩ラーメン(550円)をはじめとするラーメンメニューも充実

多彩な◆丼類の他、丼と蕎麦のセット◆そば定食もバリエーション豊富
尚、定食は好みの丼類と麺類の組み合わが可能な模様で味噌汁の有無の確認もあり

カレー南丼・味噌汁・漬物・かけそば
蕎麦と丼物が二段重ねになった蓋付の器で登場!
“お熱いのでお気を付けください”との案内があり、ワクワクしながら蓋を開けてみると

カレー南蛮丼がお目見え!

そして、丼物の下にはかけ蕎麦!

安価な価格なので期待はせず啜ってみると、期待以上の味で嬉しい誤算

そして、丼物はというと、函館のカレーが何気にお気に入りになり
きっと函館の蕎麦屋のカレーも好みなはず!という私見でチョイスしたカレー南蛮丼

そばつゆが効くとろみのあるカレー餡は、具材に鶏肉と食感の良い細い斜め切りの葱がたっぷり入ります!
子供さんでも食せる優しい味わいで、卓上の胡椒を振り入れると尚一層美味しくいただけました

天丼・味噌汁・漬物・かけそば
相方もそば定食の中からオーダーしたので二段重ねでの登場!
“海老天はごく標準ながらも3本入りでエビ好きには嬉しいどんぶり。いや、どんぶりという器じゃないのがポイントなのかも?平らにご飯が敷き詰められているので、全体的にタレが非常に上手くかかっている。
そしてご飯と海老天の間にある長ネギのシャキシャキするアクセントも良いね!艶々の白飯だったし、値段を考えれば満足感があるセットメニュー。”
by相方談

狭いと感じる空間にも関わらず・4人掛けテーブル席×3卓・3名掛けテーブル席×1卓・小上がり席×2卓と
席数はそこそこあり

期待せずの利用だったものの
◎着席と共に温かい蕎麦茶のサービス、そしてお膳にお冷が付くのも高ポイント!
◎味噌汁もイイ味で丼物の味の引き立てにもなり定食をオーダーするならば付ける事を推奨
◎遠方から足を運びたくなる程ではないかもしれませんがお財布に優しく価格以上の味
◎電停至近で利便性高し(駐車場完備)
◎丁寧な接客で居心地はなかなか良かったです
ごちそうさま

その後、お腹が満たされたからか不思議と歩けるかもという気分になり、近くの評判が良い餅屋『栄餅』へ雑煮用のお餅を買おうと張り切って向かうも
すってんころりんしそうで完敗
真っ白で綺麗に積もっていてくれるだけの雪ならば素敵なのですが、気温の上昇で溶けた後に再び気温が低下すると
まるでスケートリンクになってしまうんです…

方向転換し再び市電に揺られ、インパクトのある外観が何度も車中から目に留まり
存在がインプット済みだった電車通りの餅屋へ

相方と2人分に丁度良い量ののし餅(864円)の販売がありラッキー!

電停から近いというだけの理由で訪れましたが
良い買い物ができた上に頂いたショップカードからは風格を感じられ、ホクホクで終えられた昨年末の函館

