ある日のプノンペンで朝ごはんを作ろうとガスにお鍋をかけていたら、あれれ!?いつの間にか火が消えている
東南アジアあるあるのガスコンロ事情で、予兆なくガス欠になりコンロが使用不可に
まいっかでロシアンマーケットへ買い物がてら朝食も済ませようと出かけてみたの巻
ロシアンマーケット至近の食堂
興發餐館
アクセス:ロシアンマーケットから北東へ徒歩30秒ほど。St.432沿い
実食:シーフードヌードル
相方セレクト
“予想より具だくさんで登場😊。海老やイカの他にワンタンまで入っている!
麺は選べて僕はイエローヌードルを選んだら、ちょっと幅広な平麺だった。これがなかなかイケるのだ。
具も卒なく、その中でも他で食べたことがないようなオリジナリティーのあるワンタンが特に美味しかった👍” by相方談
実食:ビーフライスヌードル
この日の気分が牛肉だった私の一杯
3種から選べる麺は、ライスヌードルをチョイスしてみました
麺はベトナムのフーティウに似ているけれども茹で加減が柔め。トッピングの牛肉はカンボジアで好まれると聞くかなり噛み応えのあるタイプ
卓上の辛味調味料・柑橘系などをプラスしながらいただきました
利用した感想
周辺の様子
お店を後にロシアンマーケット内へ
野菜売り場に並んでいた紫のお花
これも食用なのかな!?
生鮮食品の他、日用品・お土産品など様々なものが売られています
こんな感じで市場で食料品を購入
丁度、今年のライチが出始めの頃でウキウキの購入
皿に敷いた蓮の葉は、葉物が傷まないように包んでくれたものを再利用
実食:プノンペンのお弁当
ガスコンロのボンベを交換してもらうのにどのくらい時間がかかるのか予想不可で、念の為にランチ用のお弁当も帰り際に購入
カンボジアの豚肉卵ごはん
お弁当に付くドリンクは選べなかったのですが、抹茶ラテ&ライムティーで美味しかったです
さてメインのお弁当はというと、電子レンジで温められる容器に詰めてくれてあり
ピクルス&ソースは別添え
日本人の舌にもよく合いそうな甘辛い味付けの豚肉と甘酸っぱいピクルスの相性が良く、また玉子焼きもイイ味で箸が進みました
思うよりもご飯がたっぷり入りボリューミーで、6,000KHR=1.5USD
面倒だと思ったガス切れですが、ローカル食の探求ができ結果的には良かったのかも!
余談ですが、ガスは大家さんに連絡をすると30分もしないで交換完了。思うよりも敏速に対応して頂けました