【KL・ペルダナ植物園】鯉の餌やり & ムジウム・ネガラ(Muzium Negara)駅からKLバードパークへの道順

マレーシア国立博物館 🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き

まさかマレーシアで泳ぐ宝石ともいわれる「錦鯉」に遭遇するとは!

そして、鯉の餌ガチャポンまで発見!!

KLバードパークのガチャポン

街の中心地だとは思えないほど安らげる

自然豊かなペルダナ植物園内の小高い丘の上にある『KLバードパーク』

その入口至近で見つけたのは!

ガチャポン式鯉のエサ!!

memo
鯉のエサは1個RM1.00で、ガチャポンはコイン(RM0.50×2)のみ使用可。同じエリアにある売店で両替してくれました

鯉にエサをあげてみたの巻

エサを求め鯉が集まる、集まる!!

小さい鯉には特別サービスでたっぷりと!

全身全霊を注ぐように餌を求め、鯉さんたちは口をパクパク

突然変異により新潟県で誕生したというわれる錦鯉。マレーシアでも元気いっぱいに泳いでいました

さて、その後

ペルダナ植物園散策

バードパークには入場せず、併設のカフェでブランチ

【クアラルンプール】珍鳥が遊びに来るカフェでブランチ "Hornbill Restaurant & Cafe"
背の高いビルがたくさん建ち並ぶマレーシアの首都クアラルンプールその喧騒から離れられるペルダナ植物園の小高い丘の一隅途中に若干息が上がる坂道もありますが、MRT「Muzium Negara(ムジウム・ネガラ」駅から徒歩約20分自然豊かな道を歩...

バードウォッチングを楽しみながら食事やカフェタイムが過ごせます

カフェの後は世界で2番目に高い建物『ムルデカ118』を横目に、てくてく

『ペルダナ植物園(Perdana Botanical Garden)』内の地上機器は全て蝶々や植物などのアートが促され

自然と一体化!?

そして、遊歩道もしっかり確保され歩きやすいのも高ポイント

そうこうしている内に車両進入禁止エリアへ突入

とにかくキレイに整備され

空気も澄んでいて気分爽快

キノコ型に整えてカットされた木も印象的

近付いてみると、所々伸びてきている枝があり

気候柄成長が早いのかな?と思ってみたり

ペルダナ湖

以前はペルダナ湖庭園とも呼ばれていたそう

噴水が視覚にも爽やかに映り

湖周辺は、太極拳・ジョギングする方など

美しい大規模レクリエーション公園は、地元の方の憩いの場の様にも感じられました

さて、極細の幹にフサフサした葉が気になる木を通り過ぎれば

往路と同じ地点へ到達

ムジウム・ネガラ駅 ⇒KLバードパーク

ムジウム・ネガラ駅を下車後、B出口(Pintu B)から地上へ

出口すぐにある『マレーシア国立博物館』への階段を上り

建物に沿って西へ歩くと

少し下がった位置に昔の家屋の模型も置かれているのが見え

そちら方面へ道なりに進むと、案内看板あり!

TO LAKE GARDENS↑

更にてくてく直進すると

高架へ繋がり

その先には、ペルダナ湖

そして、湖の東側方面の坂道を上ると

プラネタリウムの入口至近へ出てきました

ずんずん歩き、「マレーシア発展の父」とも呼ばれるマレーシア第2代首相の功績を記念する博物館『Memorial Tun Abdul Razak』前を通り

少し歩くとL字路が見えてきます

そこを曲がってまたほんの少し進めば

徒歩約20分でKLバードパークへ到着

この記事の内容が役に立った、面白いと思った方はSNSで共有してね。