○おいしいまとめ記事 【ペナン島・人気カフェ2選】ローカルが通うおしゃれカフェ vs 海辺のリゾートカフェ マレーシア・ペナン島のカフェ事情は日に日に進化初めて訪れた頃は、Kopi(ローカル珈琲)が主流でおしゃれカフェの存在は数えるだけそれが今では、島のあちらこちらに斬新でモダンなカフェが点在その中でも、雰囲気や客層が対照的に感じられる2軒の人気... 2025.09.22 ○おいしいまとめ記事🇲🇾マレーシア(ペナン・ジョージタウン)食べ歩き
🇲🇾マレーシア(ペナン・ジョージタウン)食べ歩き 【マレーシア・ペナン島】焼肉ランチ “Nikuno Yoichi Penang / 肉のよいち” マレーシアはお国柄、ポークフリー(豚肉不使用)の飲食店も多くペナン島にある日本の焼肉屋さんもその1つその焼肉屋さんは名古屋に本店を構え、こだわりの日本米で炊いた白飯も評判という事で、週末・祝日限定のランチで突撃(実際には予約しました)ペナン... 2025.09.13 🇲🇾マレーシア(ペナン・ジョージタウン)食べ歩き
🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き 【ペナン島】丘の上のナシチャンプル屋 × 海の上のモスク ペナン島でローカルランチと観光が1度に試せるスポットを発見という訳で、今回はTanjung Bungah(タンジュンブンガ)へまずは、丘の上の人気ナシチャンプル屋さんでブランチをいただきそこから見下ろせる位置にある海の上のモスクへペナン島:... 2025.09.10 🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き
🇹🇭タイランド旅行記 【バンコク】ランブトリー通りでビール “Frog Pond Restaurant & Cafe” 予想以上に人出が多かった先月末の平日に訪れたバンコク・カオサン通りエリア最近ワニ肉が流行り!?それともこの界隈では以前から?ワニのお顔も鎮座するちょっと斬新な屋台がちらほらさて、探していたのはこのエリアで一昔以上前に食べたパッタイ屋台甘さが... 2025.03.08 🇹🇭タイランド旅行記
🇹🇭タイランド旅行記 【バンコク】カオニャオマムアンはまずい!?ビブグルマン店で初挑戦 “K. Panich” バリエーション豊富なタイのスイーツの中でも、ちょっと変わり種として日本で紹介されることも多いカオニャオマムアンMango Sticky Riceカオニャオ=餅米・マムアン=マンゴーのペアの日本ではマンゴーライスとも呼ばれているかもところで、... 2025.03.05 🇹🇭タイランド旅行記
🇹🇭タイランド旅行記 【バンコク】カオサンの24時間営業店 “ホンコンヌードル / 香港点心面” 微笑みの国タイランドの観光スポットの1つKhaosan Rd.カオサン通り屋台・安宿・マッサージ屋などが軒を連ね夕暮れ時からは世界中から訪れる旅人に加え客引きも多くでごった返しさらに爆音も凄まじくカオスな世界そんなエリアへ朝の涼しく静かな時... 2025.03.04 🇹🇭タイランド旅行記
🇹🇭タイランド旅行記 【バンコク】穴場!チャオプラヤー川を眺めながらビール “Spicykhak by Amdangtyphoon” 且つては水辺の美しい風景などから東洋のベニスと称えられた時代もあると聞く微笑みの国タイランドの首都バンコク今尚、大小無数の運河・水路が存在しその脇には下町情緒溢れる風景さて運河の元を辿ると、タイ中央部を縦断するタイ最大の河川バンコクの街をも... 2025.02.24 🇹🇭タイランド旅行記
🇰🇭カンボジア(プノンペン) 【プノンペン】カンボジアで家系ラーメン “町田商店 MACHIDA SHOTEN Khalandale Mall” 日本のラーメンのジャンルの中で海外で最も多く店舗があるのは、九州のとんこつラーメンその次を目指せそうなのが、現在勢いよく店舗数を増やしている家系ラーメン(横浜家系ラーメン)かも!?そもそも家系ラーメンとは家系総本山「吉村家」を源流とし、そこ... 2025.02.03 🇰🇭カンボジア(プノンペン)
🇰🇭カンボジア(プノンペン) 【プノンペン】人気ピザ屋さんで〆のティラミス “4ピース / Pizza 4P’s 313 Quayside” 飛ぶ鳥を落とす勢いで店舗が増え続けているベトナム・ホーチミン生まれの日系人気ピザ屋さんなんと、しばらくぶりに訪れたプノンペンの観光スポット「リバーサイド」エリアにも店舗を発見!(BKK店もありプノンペンの4ピースは現在計2店舗)その4ピース... 2025.01.26 🇰🇭カンボジア(プノンペン)
🇰🇭カンボジア(プノンペン) 【プノンペン】カンボジア産オーガニックビーフの手頃なステーキ屋さん “I’m hungry454” カンボジアの首都プノンペンはクメール料理のみならず、世界各国のお料理がいただけるレストランも点在する隠れたグルメ天国しかも街自体がコンパクトなので小回りのきくトゥクトゥクに乗車すれば目的地まであっという間で移動も楽々という事で、今回は中心地... 2025.01.19 🇰🇭カンボジア(プノンペン)
🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き 【KL・ブリックフィールズ】おすすめ!ターリー&ハイデラバードビリヤニ “HERITAGE HOUSE” KLリトルインディア「ブリックフィールズ」といえば、昨今はAirbnbの人気旅行先ランキングの上位に選ばれるなど知名度がめきめき上昇中アクセスも抜群でKLセントラル駅から直ぐ賑やかな音楽とインド系のショップ&アートそして、リトルインディア特... 2025.01.11 🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き
🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き 【クアラルンプール】海老ビリヤニ & フィッシュミールス “ベテルリーフ Betel Leaf” 数あるグルメが揃うグルメ天国マレーシアその中でもマレーシア・インド料理は本家のインド料理にマレーシアテイストも+されたお料理も多々あり、マレーシアで食す価値あるグルメという訳で、少し前に訪れたばかりだけれども元祖KLリトルインディア界隈へ再... 2025.01.04 🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き
🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き 【KL・ららぽーとBBCC】マレーシアのドトールコーヒー & 巨大ドラえもん 数えきれないほど珈琲が飲めるお店が存在するクアラルンプールでも、なかなかお気に入りの味のお店を見つけるのに一苦労そういえばドトールが「ららぽーとBBCC」に入っていたというのを久しぶりに訪れていたチャイナタウンで思い出し、すぐ近くだしという... 2024.12.17 🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き
🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き 【クアラルンプール】南国マレーシアに舞う雪 & ツインタワー25周年記念 師走に入ると街中がなんだか忙しなくなるのは日本もマレーシアも同じそして耳に届くのはクリスマスソングだったり、歩いていると雪だるまに遭遇したり けれども、ここは常夏マレーシア・クアラルンプール日本の冬の寒さとは無縁そんな南国マレーシアで現在ク... 2024.12.09 🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き
🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き 【クアラルンプール】ブキビンタンのモールで「ディパバリ(光の祭典)」巡り 日本には年に1回しかないけれどもマレーシアではなんと4回もあるお正月さすが多民族国家!食のバラエティーが豊富なだけではなく文化にも多様性ありつい先日もヒンドゥー教徒にとってのお正月にあたる「ディパバリ(ディワリ)」があり、夜な夜な花火や爆竹... 2024.11.04 🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き
🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き 【KL・ブリックフィールズ】絶品!インド版定食(ターリー)ランチ “Simply Indian” KLセントラル駅から外へ出ることなく到達できるクアラルンプールのリトルインディアBrickfields ブリックフィールズモノレールKLセントラル駅が1番近く、1番遠いMRT「Muzium Negara(ムジウム・ネガラ)」駅からも屋内経... 2024.10.29 🇲🇾マレーシア(クアラルンプールなど)食べ歩き
🇯🇵日本・北海道の旅 【北海道・千歳】日本でここだけ!川の中が覗ける水族館 日本のどこを探してもない本物の川の中が観察できる水中観察窓があり、また北海道最大級の淡水魚水族館でもある施設が千歳に存在そこを目指しJR千歳駅裏をスタート!昭和が漂う看板がずらりと並ぶ「インディアン水車通り商店街」を歩く事10分強数年前の夕... 2024.10.26 🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅 【北海道・チルド麺】ふるき(旭川)・更科ごまそば(味のふれあい菊水)・えびそば一幻(札幌) もう冬の足音が聞こえてきた札幌この時期は服装選びが難しく晴れていても底冷えを感じることもしばしばそんな晩秋の今の時期から冬にかけ、家庭で作りたくなるのが温かい麺料理体の芯からほっこりする美味しい一杯をチルド麺で手軽にクッキング!北海道は有名... 2024.10.21 🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅 【札幌ファクトリー】癒し!ペットランドの猫カフェ 今からおおよそ100年前の大正時代札幌開拓使により建てられ今へ歴史を伝える『札幌開拓使麦酒醸造所』跡地にある複合ショッピングモールサッポロファクトリーその時代の赤レンガの建物も残り風情満点さらに隣接する『永山記念公園』は、四季折々の花が咲く... 2024.10.02 🇯🇵日本・北海道の旅
🇯🇵日本・北海道の旅 【札幌】9月限定!散策 & 昼飲みモデルコース 麗らかで雲一つない秋晴れの空模様もあり、また快適に過ごせる気温の9月の札幌大通公園ではオータムフェストが開催され日差しがきつい夏のビアガーデンよりも来場者が多い模様先週9月最終日曜日の札幌の気温は正午前で19℃でしたが、体感温度的には25℃... 2024.10.01 🇯🇵日本・北海道の旅